シェフ. パブリス・シルワに会いに。2025.

2024-25スリランカの旅。

スリランカに来て訪問しないわけにはいかない大先生のもとに。

Dr.(Chef) Pubis Silva
パブリス・シルワさん、88歳
マウントラビニアホテル名誉総料理長

何度も紹介していますが、スリランカで知らない人はいないレジェンドシェフ。
どのくらい有名かを例える時。日本人で老若男女誰もが知る料理人はいないと思うので、「タモリさんぐらい有名です」と僕は説明しますw

さまざまな社会的な実績や名誉ある勲章などがたくさんのシェフ。
なんと昨年(2024)には切手に!

そんなパブリスシェフを日本に招いてカラピンチャチーム共に阪急百貨店でイベントを開催できたのは最高の思い出です。(2019)

その時の様子のブログ記事↓↓↓
 Dr. Publis Silvaとの一週間。 https://karapincha.jp/blog/?p=6707

そして、
今回は同行中の知人3名とパブリスシェフの事務所で、スリランカ料理の歴史を含むさまざまなことをインタビュー。とても為になる話をたくさんしていただきました。

そして、
分厚い本を頂戴。

これは勉強しない訳にはいけません(汗)

もちろん、その夜はマウントラビニアホテルに宿泊。美味しいビュッフェディナーを堪能。

いつもあでも元気で若々しくユーモラスなパブリスシェフ。
愛してます!


ありがとうございます。

お寺で大歓迎


2024-25スリランカの旅

1月7日に知人の3人と合流。ここから一週間、行動を共にします。
到着、当日はミーガムワ(ネゴンボ)の街の食堂でアーッパやパラータ他。

そして翌日、ガルキッサ(マウントラビニア)に鉄道で移動。

ダルマショーカ寺へ、

こちらは僕達が慕うダンミカ・ハームドゥルオ(お坊さん)がいらっしゃって、さらに幼稚園も併設されています。

なんと園児達のスペシャルなマーチやダンスでの歓迎をいただきました。


その後、僕達は園児達の食事をよそってあげました。

子供達が食べている姿を見ていると、本当に上手に混ぜ込みながら食べなぁと感心。

そして、僕達もとびきりのランチまでご馳走になりました。
お寺の檀家さん達が用意してくれた料理はとても美味しく、みんな夢中で何回もおかわり。

食後はキリパニ&たくさんのフルーツ。
その中に


ワラカ/වරකා
熟したジャックフルーツ
厚みのある食感と強い甘味、そしてほんのり発酵臭のような香りが癖になる美味しさ

ジャックフルーツは
若く小さい実のポロス
大きくなったコス
熟したワラカ
それぞれとても美味しく、スリランカに来たなら是非味わって欲しい木の実です。

ダンミカハームドゥルオ。いつもたくさんの教えをいただきありがとうございます。
また日本でお会いしましょう!幼稚園、檀家の皆様もありがとうございました!

ランディカの家族に会いに。2025.

2024-25スリランカの旅
友人ランディカの実家にお邪魔しました。
ボラレスガムワ近くのアンビラワッタというエリア。
食堂も営んでいたお母さんの作る料理はどれも美味しくて、何より構成が素晴らしい。

滞在中にいただいた食事を少し紹介。

◎ティッバトゥ(スズメナスビ)の炒め物

◎カラウィラ(ゴーヤ)の和物

◎チキンデビル

◎ポロス(若いジャックフルーツ)のカレー
◎マンニョッカー(キャッサバ)
◎ポルサンボーラ(ココナッツの和物)

この時僕のの盛り付け↓↓↓

他にも

◎キリコス(ジャックフルーツのココナッツミルク煮)

◎トゥンバカラウィラ(小さいゴーヤの一種)のカレー
◎ネルンダル(蓮根)の煮物
◎タラパッ(カジキ)のカレー
などなどなどなど

サウキャンダ(小さいタピオカの粥)

マンニョッカー

色んなものが3食以外にも出てきて常に満腹状態のはずが、なぜかいっぱい食べれてしまう!
めっちゃ美味しかったです。

日本でランディカとは兄弟も含めて親戚のような付き合いをしているので、スリランカでその実家ファミリーの皆様と一緒に過ごせて本当にハッピーです。

ありがとうございます!また来ます!

<おまけ>
散歩中の写真他

そっくり

コス(ジャックフルーツ)。

エミちゃん

キャタルヌ(結晶塩)

ランディカの妹(14歳)の絵。めちゃ素敵。

カバラゴヤ。似ているけどタラゴヤではない。

Ruhunu Foods とミーティング。2025.

2024-25スリランカの旅。
毎年の重要な仕事。スパイスや食材の輸入元Ruhunu Foodsとのミーティングです。

General Managerに出世したタクシラさん&奥さん、それから新たなExport Managerのニランタさんと。
今回はキャンディーのヘッドオフィス&メインファクトリーではなく、コルピティヤのレストランIndian Summerにてランチミーティング。


なかなか高価なインド料理でバッチリ接待してもらいましたw
美味しくいただきました。頑張って日本のマーケットを開拓します!

現在スリランカではすごい勢いでインフレが進んでおり、さらにお米、ココナッツ他食材不足も深刻な問題に。
加えて昨今の円安で、僕達のような輸入販売のビジネスもなかなか厳しい環境下にあります。
それでも目指すスリランカの味を再現するには、スリランカのスパイス&食材は欠かせません。

たくさんの人とスリランカ料理の魅力を共有できるよう努めます。
どうぞ宜しくお願いします!

<おまけ>
ミーティング後は、ニランタさんにボラレスガムワの友人宅まで送ってもらいました。途中、UMANDAWA GREEN HITでユニーク食品などの視察&買い物

スリランカの結婚式。2025.

2024-25スリランカの旅。
この年越しを挟んでのタイミングでスリランカ行きを決めた理由は、友人の結婚式に参列するためです。

学生時代にカラピンチャでアルバイトをしていたスリランカ人ジャナニと日本人のノリユキさんとの結婚を祝うためにディウラピティヤへ。

ディウラピティヤのジャナニの実家には過去に2度お邪魔したことがあり、親戚のような付き合いをさせてもらっています。
仏師であった今は亡きお父さんが作ってくれたブドゥピリミ(仏像)は、カラピンチャの店にも祭っています。

結婚式の様子の写真です↓↓↓

家を出る花嫁(ジャナニ)

キャンディアンダンス

ティータイム

伝統的なお菓子が並びます。
◎キリバッ
◎コンダキャウン
◎アティラサ
◎ムンキャウン
◎ムングリ
◎コキス
◎アースミー
◎ケセル

伝統儀式

そして豪華なお食事!
まずはスリランカ料理を紹介

◎ククルマスウェンジャナヤ(チキン)

◎ケラワッラ マール アンブルティヤル(マグロ)

◎パリップテルダーラ(レンズ豆)

◎アラバドゥマ(ジャガイモ)

◎ワンバトゥモージュ(ナス)

◎カジュマールワ(カシューナッツ)

◎エラワルバッ/野菜入りイエローライス

◎白米(キーリサンバ)

◎ヌードルス

◎ルヌデヒ/ライムの塩漬け

◎マレーアッチャール/マレー式漬物

◎ウンバラカダサンボーラ/乾燥モルディブフィッシュの和物
などなど

結婚式定番のラインナップだが、それぞれにアップデートされた技術が散りばめられており面白い!しっかり強い味付けだが、賑やかで注意が散る環境化で食べるならこのぐらいパワフルでないと。

創作料理やスイーツも盛りだくさん
寿司も!?

そしてご飯を食べながら余興が続々

この方、スリランカでも有名な歌手だそう。
遠い親戚ということで今回、歌を披露してくれました。かっこいい!

そして、
みんなお待ちかねのダンスタイム
動画でどうぞ。

めちゃめちゃ楽しく、けっこう激しいこのダンスタイムがずーっと続きますw
スリランカピーポー踊る踊る踊る

いよいよ式典も佳境へ

二人はハネムーンへと旅立って行きました。
めでたしめでたし。

感無量です。
ノリユキさん、ジャナニさん、お幸せに!また日本で!

<おまけ>
翌日、ジャナニの実家でいただいたエビがめっちゃGoodでした。