パブリスのスリランカ料理プログラム 58レシピ

水野仁輔さんからすごい本が届きました。
スリランカで最も有名で輝かしい経歴を持つシェフ、
Publis Silvaさんのレシピ書です。

パブリスのスリランカ料理プログラム 58レシピ
Dr. Publis Silva Sri Lanka Cooking Program 58 recipes
イートミー出版

カラピンチャのブログでも何度も紹介しているパブリスシェフ。多くを語るときりがない88歳現役シェフ。
2019年には来日し、阪急うめだ本店での催事で一週間スリランカ式ライス&カリーを提供。すごい数の来場者でした。その時、カラピンチャチームで調理、準備、ビザの手配他、様々なことを全目的にサポートいたしました。
その後も、スリランカを訪れる度に会いに行ってます。恐れ多いですが、心の父です。

そんなパブリスシェフが、こちらも敬愛する水野仁輔兄さんと手を組んで書籍を製作。

恐縮ながら簡単なレビューを

水野さん自らの出版社からのリリースということで、かなり自由で今までにないレシピ書に仕上がっています。


連続的な写真で見せるフローはとても分かりやすく、スリランカの屋外で撮影したその光がめちゃめちゃリアル。


レシピそのものは極めてシンプル。ヒントやエピソードを記した吹き出しと合わせて、調理する人の創造性を掻き立てます。


そして、パブリスさんが良く言う言葉、伝えたいことがビジュアル面、文章でしっかり掲載されています。ここめっちゃポイント高。

もちろんスリランカ料理の基本もきっちり抑えていますが、敢えてどんな本かを表現するなら、
「ザ・パブリス本」もしくは「パブリスからの手紙」
です!

AIRSPICEの通販サイトで購入可能です。
↓↓↓
https://airspice.stores.jp/items/68807f3e7b8f034048cabd1e
パブリスのスリランカ料理プログラム 58レシピ

皆様、この本を持って、パブリスシェフの世界へ飛び込みましょう!!!
僕も改めてビリビリ刺激受け中です。


頑張ります!

<追記>
2019年。パブリスシェフと阪急うめだでの思い出は下記のブログページで見ることができます。
↓↓↓
https://karapincha.jp/blog/?p=6707
Dr. Publis Silvaとの一週間。

シェフ. パブリス・シルワに会いに。2025.

2024-25スリランカの旅。

スリランカに来て訪問しないわけにはいかない大先生のもとに。

Dr.(Chef) Pubis Silva
パブリス・シルワさん、88歳
マウントラビニアホテル名誉総料理長

何度も紹介していますが、スリランカで知らない人はいないレジェンドシェフ。
どのくらい有名かを例える時。日本人で老若男女誰もが知る料理人はいないと思うので、「タモリさんぐらい有名です」と僕は説明しますw

さまざまな社会的な実績や名誉ある勲章などがたくさんのシェフ。
なんと昨年(2024)には切手に!

そんなパブリスシェフを日本に招いてカラピンチャチーム共に阪急百貨店でイベントを開催できたのは最高の思い出です。(2019)

その時の様子のブログ記事↓↓↓
 Dr. Publis Silvaとの一週間。 https://karapincha.jp/blog/?p=6707

そして、
今回は同行中の知人3名とパブリスシェフの事務所で、スリランカ料理の歴史を含むさまざまなことをインタビュー。とても為になる話をたくさんしていただきました。

そして、
分厚い本を頂戴。

これは勉強しない訳にはいけません(汗)

もちろん、その夜はマウントラビニアホテルに宿泊。美味しいビュッフェディナーを堪能。

いつもあでも元気で若々しくユーモラスなパブリスシェフ。
愛してます!


ありがとうございます。

パブリスシェフとの再会。マウントラビニアホテル。2023.

今回も行って来ました。
コロンボの少し南にある海岸沿の街マウントラビニア(ローカルの呼称は「ගල්කිස්ස/ガルキッサ」)にあるMount Lavia Hotelへ。

マウントラビニアホテル

何度もこのブログで紹介していますが、
こちらの歴史あるホテルの名誉総料理長を務めるのが、Dr. Publis Silva。
スリランカで最も有名で、国から博士(ドクター)他、さまざまな称号を与えられているシェフです。

そして
2019年には来日し、阪急うめだ本店での一週間の催事で我々カラピンチャチームがサポートする形で彼の料理を提供しました。
その時のブログ(下記リンク)でシェフのプロフィールなども記しています↓↓↓
◎阪急うめだ「カレーとカレーのためのうつわ展」、パブリスシェフ来日。
◎カレーとカレーのためのうつわ展終了.2019。終了。

また、他にもシェフがカラピンチャを訪れた記事、シェフが建てたお寺のオープニングセレモニーの調理を手伝った記事、NHKの特番でリモートで僕がシェフから料理を教わった記事など、様々な関連記事があります。右上のサーチボックス(PCの場合)に「パブリスシェフ」と入れると関連記事をまとめて読めるのでお時間ある時に是非どうぞ。

マウントラビニアホテルには宿泊も兼ねての訪問。パブリスシェフとのアポイントは翌朝。
到着して、まずはこの方と再会。
IMG_6225シェフ・プリヤンター・リヤナゲー
パブリスさんが最も信頼する愛弟子で、2019年には同行して来日。丁寧かつ迅速な料理でカラピンチャチームを引っ張ってくれました。その後もスリランカに行く度に家に泊めてくれたり、奥さんと一緒に家庭料理を教えてくれたりと、とても良くしてくれているアイヤー(兄さん)です。

そんなプリヤンターアイヤーが、素敵なティーセットをアレンジしてくれました。
スリランカの紅茶セットすると、
マウントラビニア名物カラスがテーブルに。
スリランカのカラスパチンコで追い払ってくれるおっちゃん不在で食事がピンチ。


だけど、僕の猫マネで一撃w

そして、日曜日の夜が訪れます。
マウントラビにあの夕日この夜の料理は「アペー・キャーマ(訳:我々の食事)」というパブリスシェフが全面監修したいつも以上にスリランカ色が強いビュッフェが用意されます。
(許可をもらっての撮影)
アペーキャーマ
IMG_6094IMG_6101IMG_6107IMG_6125IMG_6126IMG_6111IMG_6132IMG_6131アペーキャーマ
アペーキャーマ IMG_6120 IMG_6123 IMG_6129 IMG_6134IMG_6127IMG_6140IMG_6141欲張りスイッチオンで胃がはち切れんばかりに食べましたw
伝統的な料理に新たなチャレンジも加わって、シェフの絶えない探究心に感服です。

マウントラビニアホテル

そして、翌朝
Publis SilvaDr. Publis Silva(87歳)。変わらずめちゃめちゃ元気。
パブリスシェフの部屋今回も料理に関するアドバイスをいただきました!

そして一緒に朝食。
IMG_6154 IMG_6155 IMG_6156 IMG_6157 IMG_6158 IMG_6159 IMG_6161 IMG_6162 IMG_6163 IMG_6164 IMG_6165 IMG_6167IMG_6170キリバット、インディアーッパ、トーセなどなど。
どれも、丁寧で美味しい!パブリシェフも変わらずよく食べる。

その後は、
プリヤンターアイヤーの案内で、マウントラビニアホテルの厨房を見学。
IMG_6236IMG_6238IMG_6230
IMG_6247IMG_6242IMG_6243IMG_6239IMG_6244
IMG_6240IMG_6229
IMG_6233若者も含めてたくさんの料理人がキビキビ&楽しそうに働いていました。いい雰囲気!

コロナ禍に加えて政府の財政破綻による経済危機により観光客が戻り切ってないスリランカですが、みんなが頑張る姿を見ているとスリランカの未来は明るい気がします。

パブリスシェフ、プリヤンターアイヤー、マウントラビニアの皆様、今回もありがとうございました。また来ます!!!

NHK特番「スパイス香る!カレー聖地巡礼」ご視聴ありがとうございました!

 昨日はNHKの特番「スパイス香る!カレー聖地巡礼〜リモート大作戦〜」の放送日でした。
僕が関わった部分は、スリランカのレジェンドシェフ、 Dr. パブリス・シルワに、「独自のバダプ・トゥナパハを使った魚のカレーを教わる」という内容でした。
PublisSilva

視聴いただいた皆様、ありがとうございました!

カラピンチャ店舗には、
「あの魚のカレーはお店で食べれますか?」という問い合わせをたくさんいただいております。
現在は、当店が在る兵庫県も緊急事態宣言が出ております。過度な集客にならないよう、落ち着いたタイミングで、週替りの魚のカレーに、時々加えていこうと検討しております。
その際は当店のブログや各SNSでお知らせいたします。

また、
今回放送されていない部分でも、パブリスシェフからたくさんの技術や知識を教わりました。
普段使っているスパイスや食材に関しての歴史や背景、有効な使用方法などなど、いずれも眼から鱗の内容でした。
日々、僕達なりに精一杯、料理に落とし込んでいけるよう精進していきます。

親愛なるDr.Publis、
スリランカのクルーの方々、NHK、アマゾンラテルナ、撮影チームの方々、翻訳をしてくれたエリック君、一緒に切磋琢磨した小此木大君、本田遼君、共演者の皆様、また関わっていただいた全ての皆様に、心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございました!!!

カラピンチャ店主 濱田祐介

NHKテレビ特番「スパイス香る!カレー聖地巡礼〜リモート大作戦〜」に出演します。

2月17日(水)にNHKの特別番組にカラピンチャ店主の濱田祐介が出演します。

スパイス香る!カレー聖地巡礼〜リモート大作戦〜

番組名:スパイス香る!カレー聖地巡礼~リモート大作戦〜
放送局:NHK総合
放送日時:2021年2月17日(水) 19:30-20:15(全国)
出演者:小此木大 (タルカ),濱田祐介(カラピンチャ),本田遼(オールドネパール),ケンドーコバヤシ,朝日奈央,高橋克実,バービー,村田倫子

カレー聖地巡礼番組表(参照:NHK番組表より)

番組の中ではスリランカのシーンもあります。
コロナ禍でスリランカに行けない僕のために、現地の撮影クルーが料理を探究してくれるという内容で、スリランカのあのシェフも登場します。大感謝です。

スリランカの他にも、
南インドへは、京都のインド料理店「タルカ」店主の小此木大君のリモート旅、
ネパールへは、東京のネパール料理店「オールドネパール」店主の本田遼君のリモート旅も。
僕も含めて作り手3人は、スタジオ収録もリモート出演。

ちなみにこの3人は、昨年に共著で「3つの地域の美味しいカレー ミールス、ダルバート、ライス&カリー」(LLCインセクツ)という南インド、ネパール、スリランカの料理のレシピと食文化を紹介する本を出版したメンバーです。

ミールスダルバートライスアンドカリー小此木大 本田遼 濱田祐介写真(下):衛藤キヨコ

書籍の通販は以下から↓↓↓
◎書籍「ミールス、ダルバート、ライス&カリー」(LLCインセクツ)spice-karapincha.jp

 

実は、本を出版する前から3人それぞれに取材の話が来ていたという偶然。
本来は各自が現地に行っての取材という内容でしたが、コロナ禍突入で延期に。
その後も感染拡大は落ち着かない中、リモートでの取材をする運びに。

料理をリモートで学ぶというのはとても難易度が高いものでした。特に味や香りを感知できないことが最大の障壁。
しかしながら、こんな状況、このタイミングだからこその今できるやり方という貴重な体験ができました。
そんなある意味、今まさにとてもリアルな面白い内容になったと感じています。

ご都合よろしい方は是非ご覧ください。
どうぞ宜しくお願いします!!

 

カラピンチャ店主 濱田祐介