南のほう。

スリランカの南部へ行って来ました。

ガーッラという街とそのすぐ近くのウナワトゥナという街に。

ガーッラにはオランダ植民地時代に作られた城壁に囲まれた街があり、コロニアル建築は、いつもの賑やかなスリランカの街とは違って、これもいい。世界遺産。

ガーッラフォートの時計台。

ガーッラへのアクセスは、2011年に完成した高速道路でのバス移動が便利ですが、古い汽車で南西海岸沿いをのんびり行くのも気持ちいい。

そして、
ウナワトゥナには、大阪・肥後橋のスリランカレストラン「カルータラ」のマスターの親友ラウルさんがいます。

ラウルさんと孫のタリンドゥー

家の近くのヤタガラ寺はすごく気もちいい場所。

そして、ラウルさんのお家で奥さんのスダルマさんが作る料理がめっちゃ美味しいです。

スダルマさん。魚売りのバイクを引き止め、本日の食材を確保。

ゴラカがしっかり効いたミリスマール(魚のカレー)に。

こちらは、ムクヌウェンナとカトゥルムルンガという葉野菜のマッルン(さっと炒め)

ボンチ(いんげん)のカレー!

二ウィティ(つるむらさき)を庭から千切って天ぷらに。

娘さんも一緒に野菜入りポルロティ作り。

南部の食卓には良く並ぶ赤米「ラトゥキャクル」。

スリランカの人の中でも好き嫌いが別れる独特の味ですが、僕ら大好き!
そして、グナイ!(身体に良し!)

ある日の昼食

滞在中、色んな料理で歓迎してくれました。

どれもこれもゴダックラサイ!(めっちゃ美味しい!)
ありがとうございました!

ガーッラ・フォートからの日没。

 

ポラ。市場。

スリランカの街には、たいていポラ(市場)があります。

写真はトリンコマリーの公設市場。
野菜、果物他いろんな物がならび、
「ラーバイ(安いよ)!ラーバイ!ラーバイ!ラーバイ!」
「エカシーヤイ!(100 ルピー/1kg)エカシーヤイ!エカシーヤイ!」
などなど大きな声が飛び交います。

天秤での量売りが基本。

ポラを見て回るのは楽しい。
日本にある野菜。ない野菜。いろいろ。

右の紫には、タマネギ。大きめのが「ビールーヌ」、ちっちゃいのが「ラトゥルーヌ」。
真ん中の黄色&緑色のが、「デヒ」(ライム)。各サンボーラ(和え物)には欠かせません。
その左横のオレンジ色は「アンバ」(マンゴー)。真ん中奥のベージュ色のはディウルという果実で、ジュースにすると美味しい。
その左横は「アンバラッラ」。酸味のある果実でカレーに。

コス!(大きく成長したジャックフルーツ)。

コスを半分に切ると、写真右上の感じ。それを分解したのが中央。
(切る時にでてくるネバネバの液には手がかゆくなるので要注意。)
このコス、ココナッツミルクと合わせてカレーにしたらトロトロウマウマ。種(コスアタ)もまた美味しい。


「マンニョッカー」(キャッサバ)
茹でて、削ったココナッツの実と一緒に。それだけてハッピー!


まだ青いバナナ。おいておくと黄色く熟して行きます。


「ケセルムーワ」(バナナの包葉)。これもカレーに。


「ゴラカ」(ガルシニア)
酸っぱい果実を乾燥させたもの。梅干し的(?)。
魚のカレーなどに入れるとニヤマイ!(Goooood!!)


葉野菜もたくさん。
「ゴーワ」(キャベツ)や「サラーダコラ」(レタス)、「ゴトゥコラ」(つぼ草)、「ムクヌウェンナ」 などなど。

「カラワラ」(干し魚)
スリランカには、たくさんの種類の干し魚があり。かなり塩分が強いですが、これも炒め物や、汁物に。

そして、トリンコの市場の近くには魚市場も。


訪れた時間が遅かったけど、まだまだ色々残ってた。

その近所では、「カラワラ」干し中。

気候に恵まれ、海に囲まれ、食材が豊か。
そこにスパイスが加わって、ナイスな食文化が育まれているんですね。
日本にも、野菜たくさん、魚たくさん。さらに四季がある。

日本の旬な食材をスパイスで美味しく!これ大切。

トリンコマリー。いろんなスリランカ。

 

スリランカ北東に位置する街「トリンコマリー」に行って来ました。


ここには今や美しいビーチや名所がたくさんある観光地。
でもスリランカの内戦が終わる2009年以前は、戦闘もあり危険で行きにくいエリアでした。


(ビーチからの朝日)


(カンニヤ温泉)

スリランカでは少数派であるタミル人が多く住むエリアで、聞こえてくる言葉はもタミル語が多い。
そして、ヒンドゥー寺院が多い。

タミル料理のお店もたくさん。



素材、調理方法、スパイスの使い方も違うところが多々。そして美味しい。
別の国にきたような気分になっちゃう。

 

そう、忘れちゃいけない、スリランカは他民族国家。
(シンハラ人約70%、タミル人約20%、ムーア人など)
宗教も仏教、ヒンドゥー教、イスラム教、キリスト教と様々。
オランダやイギリスの植民地であった歴史もあります。
公用語もシンハラ語、 タミル語、英語の3つ。

 

どうしても、多数である「シンハラ人」「シンハラ語」「仏教」それから「シンハラ料理」というイメージでスリランカを捉えてしまいますが、いろんなスリランカがあることを再確認。

 

 

一度、キャーガッラに帰って、
すっかりシンハラ人の中でもポピュラーになったタミル料理「ワデー」作りに参加。(ワデー:豆を挽いた生地に具も加えて揚げた料理)

ティッサ食堂の別事業パン工場にて


この日作ったのは、「カダラパリップワデー」

カラピンチャも入ってて、サクサクホクホクのウマウマ。
(この大量のワデーは、近所の縫製工場の社員食堂に納品されます。)

 

もっともっとスリランカのことを知りたい。
(トリンコマリーのヒンドゥー寺院にて)

観光。シーギリヤロック。

今回のスリランカ滞在では、観光も楽しみのひとつ。色んな街を訪れています!
ちょっと一部をご紹介。

滞在していたキャーガッラから北西へ。
移動手段は 便利でチープな「バス」。

キャンディのバスターミナル


バスの中には色んなものを色んなおっちゃんが売りに来ます。そこで長旅の食料調達。
手前から時計回りに。パッリプワデー(レンズ豆他を挽いてあげたもの)、マールロールス(魚やジャガイモの具を生地で包んであげたもの)、イッソーワデー(挽いたウルンドゥ豆他とエビをあげたもの)。揚げたウィヤリミリス(鷹の爪)をちょっとずつかじりながら頂きます。

そして、
世界遺産でもあるシーギリヤロックへ。9年ぶりの再訪です。


5世紀頃、エキセントリックなキング・カーシャパがこの絶壁の岩の上に宮殿を建てました。でもわずか十数年で滅んでしまったそうです。。。


現代になってから、つけられた足場や階段を登って、頂上にアクセスすることができますが、高いのダメな人はけっこう怖いはず。

登る途中に残っている壁画「シーギリヤレディ」。


頂上!
どうやって建材を運びあげたんだろう?

頂上からの景色。ナイス。

カーシャパ王?

行きも帰りも犬いっぱい。

猿もおる。


スリランカには世界遺産が8つ!
他にも素敵な場所がいっぱいあります。
それから、壮大な自然。不思議な文化。おもろい人々。
んでから、やっぱり美味しい食事!

何回行っても飽きません。
是非、皆様も。

来た!スリランカ。2013。

やったー!
1年半ぶり、6度目のスリランカ。
今回は、夫婦で。

初日は空港近くのネゴンボで一泊してから、 僕が働いていたティッサ食堂がある街、キャッガッラのバッラパーナへ。
今回も友人のマヒンダ宅にお世話になります。

 

以下色んな写真たち
↓↓↓

ネゴンボでの朝食は、ヌードルス。


いつも落ち着くマヒンダ宅の裏庭。



元気&かわいい。子供達。



久しぶり。ティッサ食堂の厨房。


アーッパ!


ワンバトゥサンボーラ作り。


ティッサ食堂、本日のライス&カリー。



象達@ピンナワラ


アンマーと台所。


朝飯はやっぱり。インディアーッパが最高!
ポルサンボーラ(ココナッツのふりかけ)とパリップ(レンズ豆のカレー)で。



大好物のポロスのカレー。


ポヤ(満月)の夜は、みんなお寺に。


今回は2週間のスリランカ滞在。
いったことのない街にもいくつもりです。
いっぱい食べて、いっぱい学んできます!

続く。