昨日(12/29)で2017年の営業を終了することができました。
本当にありがとうございました!
2018年は1/6(土)から営業を開始予定です。
また2/5(月)から3/6(火)の間、長期休業をさせていただきスリランカへ行ってきます。毎年ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
2018年もどうぞよろしくお願いします★
写真は今年の2月にコロンボの海岸沿いの線路から見た夕日です。
2017年は、スリランカ茶業150周年ということで、ムジカティーさんの記念紅茶缶「セレブレーションブレンド」が発売されました。
カラピンチャでも、店舗及び通販サイトで販売してきました。
おかげさまでたくさんのお客様にお求めいただきました。ありがとうございました。
そして、来る2018年に先駆けた新たな展開として、
ムジカティーさんが扱うスリランカ産茶葉の中から、3品番をセレクトし、販売させていただきます。
それではひとつずつ紹介します。
◎プライド・オブ・スリランカ
ミディアム・グロウン(標高670-1300mで栽培)。明るく香り高いハイ・グロウンと、色濃くコクのあるロウ・グロウンの中間的な特徴を持ちます。
BOPF/ブロークン・オレンジ・ペコー・ファニングス。
かなり細かく仕上げられており、しっかりとした味と香りを持ちます。
ミルクティー(シンハラ語:キリテー)向けです。
砂糖を多めに入れて甘く仕上げることで、まさにスリランカで良く飲まれている風合いに仕上がります。
スリランカで最も標高の高い紅茶の産地ヌワラエリヤ。
ハイ・グロウン(標高1300m以上での栽培)。
BOP/ブロークン・オレンジ・ペコーです。
明るいオレンジな水色で、程よく刺激的な香りと、ほのかな渋み、そしてやや緑茶に近い風味を持ちます。
ストレートティー(シンハラ語:プレーンテー)がおすすめです。
僕達がヌワラエリヤの紅茶工場等を訪れた時の様子は以下から。
ヌワラエリア。その1。紅茶。
(※販売商品の製造風景ではありません。)
◎サバラガムワ
過去はさらに南に位置するルフナと言う産地に含まれていましたが、特徴の違いから独立した産地として名がつきました。
そのため知名度こそまだ低いですが、近年人気が高まってます。
ロウ・グロウン(標高670m以下での栽培)に分類され、標高300-400mで栽培されています。
BOP/ブロークン・オレンジ・ペコー。
ダークな水色で、甘い香りと程よい渋みと苦味を持ちます。
ミルクティーがおすすめです。
カラピンチャで提供しているキリテー(ミルクティー)は、この茶葉を使用しています。
いずれも80グラム入りの円筒缶。
そのまま保存でき、使いきりやすい量です。
ムジカティーさんがカラピンチャでの展開のために特別仕様で用意してくれました。ありがとうございます!!
店頭および通販サイト「スパイスからピンチャ」での販売です。
セイロンティーの販売ページは以下です。
◎スパイスカラピンチャ/紅茶(セイロンティー)
スリランカ料理やカレーの後に
仕事の合間のブレイクタイムに
美味しいデザートと一緒に
いつもの日常にセイロンティーを。
どうぞよろしくお願いします。
スパイス通販サイト「スパイスカラピンチャ」の各商品ページに「賞味期限」を明記しました。
写真:「ローストカレーパウダー」の商品解説の一部分
もちろん商品そのものには従来から「賞味期限」は表記していましたが、ウェブでの買い物ではそれが確認できませんでした。
基本的にスパイスは、しっかりと乾燥しており、賞味期限は長いものがほとんどです。
しかしながら、各ご家庭での保存期間は、使用量や頻度によって様々だと思います。
僕(カラピンチャ店主)も、過去にスパイスや食材をインターネットで探していた時に、賞味期限が気になるということが多々ありました。
皆様により安心して利用していただけるよう、確かな情報を提供していきたいと思います!
表記に「(この賞味期限以降の商品が届く場合もあります。)」とあるのは、同一商品への注文が重なった場合、ウェブ上で表記されている「賞味期限」よりも新しいものが届く場合もあるという意味です。古いものが届くことはございません。
是非、スパイス選びの参考にご活用ください!
よろしくお願いします。
スパイスの保存に最適な容器「チャーミークリアー」の取扱いを開始します!
スパイスを販売しており、問い合わせで良くいただくのが、「スパイスの保存方法」についてです。
なるべく空気や湿気との接触を避けることが大切です。なおかつ調理の時に使いやすく、さらに種類が多いスパイスをコンパクトに収納できれば最高です。
僕がいつもオススメするのが、「チャーミークリアー」という食品保存用の容器です。
「チャーミークリアー」のええとこ。
まずその名の通り透明です。何が入っているのか一目瞭然。
上から見ても透明なので、引き出しや、ケースで収納しても、やっぱり一目瞭然。
そして、
スタッキングできるのが最大の魅力です。
円筒形状で、かつ縁が付いたフラットな蓋を持ち、安定感も抜群です。(カラピンチャの厨房では、4段まで積んでます。)
また、
軽くひねるだけで蓋の開閉が可能。
その蓋には、柔軟なパッキンが付いていて、密閉性能が高くスパイスの香りや鮮度も保持。
さらに、
口が広く、スパイスの取り出し、補充や、洗うのも楽々です。
パウダースパイスを使った調理の際は、スプーンで取り出すのがGoodです。
当店ではL2、L3、S3の3サイズ展開。
と、テレビショッピングのごとく、ええとこばっかりを紹介しましたが、
僕(カラピンチャ店主)自身、店を始める前から今まで、ずっと愛用しており、収まり良くて、素早く使える、これがないとまあまあ困る頼れる製品です。
ぜひ、スリランカ料理やスパイスを使った料理に取り組む皆様に使って欲しいです!
カラピンチャ店舗(神戸・王子公園)、及び通販サイト「スパイスカラピンチャ」での販売です。
チャーミークリアーの販売ページは以下リンクからどうぞ。
チャーミークリアー(スパイス保存容器)/スパイスカラピンチャ
どうぞよろしくお願いします★
<追記/2021.03.02>
チャーミークリアーのええとこを紹介する動画を作りました。是非ご覧ください。