
毎週、木曜&金曜日に実施しているライス&カリーのお弁当(パーセル)のデリバリー。
これまでは木曜日と金曜日で配達エリアが異なりましたが、今後はエリアを固定して行います。
配達エリアは、灘区、東灘区、中央区(一部地域を除く)です。
詳細は、デリバリー詳細ページを下記リンクからご確認ください。
↓↓↓
木曜&金曜。カラピンチャデリバリー。https://karapincha.jp/blog/?p=7425
どうぞ宜しくお願いします!
毎週、木曜&金曜日に実施しているライス&カリーのお弁当(パーセル)のデリバリー。
これまでは木曜日と金曜日で配達エリアが異なりましたが、今後はエリアを固定して行います。
配達エリアは、灘区、東灘区、中央区(一部地域を除く)です。
詳細は、デリバリー詳細ページを下記リンクからご確認ください。
↓↓↓
木曜&金曜。カラピンチャデリバリー。https://karapincha.jp/blog/?p=7425
どうぞ宜しくお願いします!
スリランカで良く消費される塩味しっかりの干し魚(カラワラ)。
そんなかで最もポピュラーなのが「ハールマッソー හාල් මැස්සෝ」。魚の種類としてはヨーロヨーロピアンスプラット(ヨーロッパキビナゴ)だそうで様々な料理に使われています。
この度、スリランカ産のハールマッソーの販売を開始いたします。
製造方法としては、塩漬け後に、強い日光のもとしっかりと天日干しされています。
当商品は頭付きの状態で封入されています。現地での調理時には頭部を取り除くことが多いですが、付けたままでもお召し上がりいただけます。
サイズは個体差がありますが、当商品に入っているのは6cmから8cm程度のものが多いです。
調理方法は、炒め物に加えたり、素揚げしたり、ココナッツミルクと一緒に煮込んでカレーに仕上げたりと様々です。
画像はハールマッソーホディとインディアーッパ。朝ごはんスタイルですね。
ハールマッソーそのものもとても美味しいですが、他の料理に加えることで塩味と魚の旨味を加味することもできます。
スリランカ現地でもスリランカ産のハールマッソーと輸入のものが流通しています。一般的にスリランカ産のものが品質が高く価格も高いとされています。当商品もスリランカで水揚げされたスリランカ産のハールマッソーです。
カラピンチャ王子公園店舗とオンラインストア「スパイスカラピンチャ」にての販売開始です。是非ご利用ください。
オンラインストア商品ページ↓↓↓
ハールマッソー(Dried Sprats) https://spice-karapincha.jp/?pid=180290432
オンラインストアトップページ↓↓↓
どうぞ宜しくお願いします。
3月2日(土)に京都大学にて、スリランカに関するトークイベントが開催されます。
イベント名:舌で知り、頭で味わうスリランカ
日程:3月2日(土) 11:00-16:30
場所:京都大学吉田南構内 吉田南1号館 共24
主催:京都大学人間・環境学研究科 前田研究室
共済:特定非営利活動法人アプカス/京都大学人間・環境学研究科学術越境センター/京大カレー部
詳しくは下記アドレスから確認できます。(参加申し込みも同ページから)↓↓↓
https://apcas.org/srilanka_event_kyodai/
料理、スパイス、紅茶、農業、起業、社会経済、文化などあらゆる角度で、各分野の専門家や研究者達によってスリランカの今について語られます。
僕、カラピンチャ店主の濱田祐介も料理やスパイスについてお話しさせていただきます。
僕の場合は研究を行なってきたわけではないので、あくまで経験に基づく体験談が主になりますが、僕が愛して止まないスリランカ料理の魅力を皆様共有できれば嬉しいと思っています。
そして、他の皆様の話にも興味深々。まだまだ知らないスリランカのこと、もっと知りたい!
参加申し込みは、上記のアドレスから。
ご興味ある方は是非、ご参加ください!!!
毎年、岡山のアートスペース油亀さんにてこの時期の開催されている「カレーのためのうつわ展」が先週末10/7(土)にスタート。
<カレーのためんのうつわ展 2023 >
2023年10/7土→11/12日 11:00→19:00 入場無料 火曜日 および11/6(月)は展示替えのためお休み
会場:アートスペース油亀 〒700-0812 岡山県岡山市北区出石町2丁目3-1
お問い合わせ:086-201-8884
ご存知の方も多いと思いますが、
2011年から続くこのイベント。全国の作家さん達が作った、カレーのための器がずらりと揃うイベントです。また会期中当店のスパイス製品も販売されています。
僕達も2018年から毎年どこかの週末に一日出店をし、ライス&カリーやパーセル(お弁当)を提供してきました。
そして、今年はちょっと変化。
10/15(日)にお邪魔して、アーッパを焼いて提供する予定です。
カラピンチャのお客様やスリランカ料理好きの皆様はアーッパのことをご存知だと思いますが、アートスペース油亀さんがカラピンチャに取材に来て製作してくれたアーッパ紹介ムービーが公開されているので、ぜひご覧ください↓↓↓
お客様の見えるとこで、コンロを4つ並べてガンガン焼く予定です。
アーッパに合わせるために、シーニサンボーラ(玉ねぎの甘辛炒め)やチキンカレー、レンズ豆のカレーなども用意する予定です。
どうぞ宜しくお願いします!