明日からスリランカへ

明日、いよいよスリランカへ旅立ちます!
3ヶ月間の料理修行です。

上っ面じゃないスリランカ料理のコアの部分。
がっちりキャッチしたいなぁ。

このサイトを通して僕のスリランカでの体験を発信できればと思っています。
カラピンチャ、頑張ってきます★


旅慣れたつもりが、やっぱり緊張
して、眠れない。。。

KALUTARAでお手伝い

12月1日、2日、3日。
大阪の通称、「三堀」(土佐堀、江戸堀、京町堀)で開催されたグルメイベント「SANBORIあったかバルナイト」
先日、ブログで紹介した肥後橋のスリランカカレー店「KALUTARA」さんもイベントに参加。そこに、僕らカラピンチャも3日間、お手伝い&お勉強させていただきました。

イベント用の特別メニュー
「Ranjan SP」
エビのカレー、レンズ豆のカレー、デビルチキン、サラダ、そしてご飯の上にはポルサンボーラ(だいだい色のん)。


スリランカを凝縮したような旨辛ワンプレート!!
カレーやデビルはもちろんですが、カルータラの「ポルサンボーラ」、これまた絶品。
「ポルサンボーラ」とは、細かく刻んだココナッツの実、鰹節、チリピース、柑橘果汁他を混ぜ合わせたスリランカ料理の定番 アイテム。でも地域、お店、家庭によってレシピや味が異なります。

他にも
「デビルマトン」

「デビルシュリンプ」
いずれも、シャキッと辛くて、文句なし。
僕はこのデビル系の料理が美味しく仕上げれず、色々悩んでいましたが、工夫と手間隙が美味しさの秘訣。

またカルータラに続く裏路地には、二宮新太郎氏によるキャンドルデコ。
写っているのは、ほんの一部。彫刻の入った存在感のあるたくさんの?キャンドルがお店の周りや店内を暖かく包んでくれました。リスペクト。

イベント期間の3日間、たくさんのお客さんが来場。
イベント期間内のリピータ多数にも驚きです。
本当に美味しそう食事されるお客さんの姿。
いい。
めっちゃいい。
僕もたくさんの人に感動を与えたい。

たくさんのお客様、ありがとございます。
そしてカルータラのマスター横田さん、ありがとございます。
スリランカでの修行がんばってきます!
そして、
スリランカでの再会が楽しみです!
宜しくお願いします。

KALUTARA カルータラ
大阪府大阪市西区江戸堀1-15-9フラッグス肥後橋 1F
定休日:日曜・祝日・第4・5土曜
営業時間:11:30~14:30 ※夜は予約制
電話番号:06-6447-6636

ラッキーさん ワーサナ

大阪のスリランカ料理人といえば外せません。この人、ラッキーさん!

今までいくつものスリランカ料理店をわたりわたって、今は福島にあるワーサナ。たまに消息不明になるけども、ずーっと追っかけてきました。
2010年僕らのスリランカ滞在時には、ラッキーさんのお姉さん夫妻のお家にお邪魔になって家庭料理を教わったり、「カラピンチャ」の志を固めるにあたっても、欠かすことのできない存在です。
ワーサナでは、カレーはもちろんですが、コットゥロティやインディアーッパやゴーダンパなどスリランカならでは、料理を色々楽しめます。
(色んなスリランカ料理は、今後ブログでちょろちょろ紹介していきます。)

そして、このワーサナでの僕のオススメは、アーッパ!(要予約)↓
写真は卵入りのビッタラアーッパ(卵=ビッタラ)
米粉の生地を半球状の鍋で、パリッとフワッと焼き上げます。
スリランカでは、このアーッパをカッタサンボーラ(鰹節+唐辛子+柑橘果汁他)なんかと、小粋にちぎり食べるのが通。
んー。ハリラサイ!(めちゃうまい!)

他にもイロイロイロイロ。
ラッキーさんのスリランカ料理。是非、楽しんでみてください!

WASANA(ワーサナ)
大阪府大阪市福島区福島6-4-5
電話:06-6342-8813
日曜定休?営業時間11:00?22:00

街角コットゥロティ


スリランカのにぎやかな街角から聞こえてくる
「カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ」
(2011年2月撮影)

ついついホータラヤ(食堂)に吸い込まれて行きます。

大好物の「コットゥロティ」。
ロティ(小麦粉でできた生地を焼いたもの)を他の具材やカレーと一緒に、鉄板の上で豪快に切り刻みながら炒めます。
この風景、どことなく大阪のお好み焼き屋(持ち帰り専門)の焼きそば的。

食べだすと止まりません。

12月8日。
もうすぐスリランカへ。

KALUTARA カルータラ

大阪は肥後橋に、僕が大好きなスリランカカレー屋さんがあります。
「KALUTARA カルータラ」です。日本国内のスリランカ料理店では珍しく、オーナーは日本人。僕が尊敬する人です。
2004年、僕が初めてスリランカを訪れて帰国した後、現地で食べたカレーが恋しくて、恋しくて、スリランカ料理店を食べ歩き回っていた時。
丁寧に&絶妙に仕上げられたカルータラのランチカレーが、僕の気持ちを満足させてくれました。写真は本日食べたチキンカレーと豆カレーの大盛り(赤いシーニサンボールはサービス。感謝。)混ぜまくりの、食べまくりの、最高の一時。

料理のこと、シンハラ語のこと、スリランカに関する色んなことを教わって、
そして、今、僕が同じくスリランカカレーのお店を目指すのも、「カルータラ」のマスターの存在があってこそです。

それから!
来る12月1日、2日、3日に開催されるグルメイベント「SANBORIあったかバルナイト」?に「カルータラ」もエントリー。いつものメニューにはないスペシャルプレートがを投入されます。
↓こんな感じ↓このRanjanSP。凄くスリランカな一皿です。
ファンのかたはもちろん、スリランカカレー未体験の方も是非。

そんで、実はこのイベント間、僕ら「カラピンチャ」も「カルータラ」をお手伝いしています!!
一生懸命、頑張ります。
どうぞよろしく。

「SANBORIあったかバルナイト」
チケットが5枚綴りだから、仲間と分けたり、複数日やはしごして食べ飲み歩いたり。また「後バル」という仕組みで12月10日までは金券として有効のようです。