スリランカ米「スドゥキャクル」発売。

スリランカで最もポピュラーなお米「スッドゥキャクル」を発売します。
WhiteRawRice1kg「スドゥキャクル」は、スリランカの家庭で良く消費される生米の一種です。
シンハラ語で「スドゥ」は「白」を意味します。
英語では “White Raw Rice” と表記されることが一般的です。
WhiteRawRice1kg_2
炊き上がりの粘りは少なく、ほのかに特有の香りがあります。
スドゥキャクル_ライスアンドカリー
スリランカ料理との相性はとても良いです。

キリバッ(ミルクライス)やキャンダ(お粥)などもこのお米を使い作られます。
スドゥキャクル1kg_05_参考
また、スリランカの米粉も、基本的にこの「スドゥキャクル」から作られています。
アーッパ(Hopper)やインディアーッパ(String Hopper)などの料理、また様々なスリランカのお菓子を作るときに用いられレています。
※赤いお米「ラトゥキャクル」が用いられることもあります。(「ラトゥ」は「赤」を意味。)

まずは、カラピンチャ店舗及びオンラインストア(下記バナーからアクセス可)で販売開始です。
スパイスカラピンチャスリランカの家庭のお米、是非ご利用ください!
宜しくお願いします。

キリアンマー・ダーナヤ。儀式。

前記したキャーガッラ・ヘッティムラの滞在中に、
とても興味深い儀式を体験できる機会がありました。
「キリアンマー・ダーナヤ」
※僕が理解したこと、体験したことを記します。誤解や間違いがあるかもしれませんのでご了承下さい。

「ダーナヤ」というと「お布施」などを意味し、ハームドゥルオ(お坊さん)などに対して行われることが一般的ですが、
この場合は、7人の年配の女性(キリアンマー)達が、白い服に実を包み早朝(水曜日か土曜日)に家にやって来ます。
いつもは家でおしゃべりをしている親戚の女性達ですが、この時は特別な存在。

「パッティニマニヨ」という女性の神様に祈りをささげるために、このキリアンマー達にお布施をします。

その女性達にお布施のために、キリバッ(ココナッツミルクライス)やキャウン(揚げ菓子)、バナナ他を事前に用意します。

深夜2時にキリバッ作り。

IMG_0346

大量のココナッツミルク絞り。
IMG_0348外で大きな鍋を使ってお米&ココナッツミルクを炊きます。

IMG_0355

綺麗に伸ばして。

IMG_0360綺麗にカット。

IMG_0367

玄関外には、ココナッツの葉で作ったマルパラを設置。

そして、キリアンマー達が到着。

IMG_0373

火が灯されお祈り。

IMG_0377そして家の中へと。

IMG_0393次々に用意したものをお布施します。

IMG_03987人のキリアンマー達

IMG_0407

「パッティニマニヨ」(神様)へのお供え。

IMG_0413

IMG_0430

そしてココナッツミルクを涌かします。儀式の際に良く行われます。

IMG_0425

涌かしている間はお経が読まれます。

IMG_0441

綺麗に涌きました!

IMG_0444最後に涌いたココナッツミルクを参加者の頭に塗ってもらいます。

IMG_0450少し明るくなった外へとキリアンマー達は帰っていきました。
儀式の終了です。

スリランカの家庭に滞在していると、時々、こういった儀式を体験できることがあります。
不思議で、説明を聞いても分からないことが多い。
でも変な違和感はなく、素直に清々しい気持ちになれる。
僕達がスリランカ贔屓すぎるのか、どうなのか。

貴重な体験、ありがとうございます。

スリランカの正月の軽食提供。4/13(木),14(金)2017。

4/13(木)夜、14(金)昼。
スリランカの正月を祝う軽食をカラピンチャにて提供します!
キリバット

【4/13(木)夜】17:00-20:00頃
キリバッ(ココナッツミルクでスリランカのキャクル米を炊いて、固めたお祝い料理)やコキス、キャウン(揚げ菓子)、バナナなどの軽食を用意します。
カレーはありません。食事というより、軽食&おやつ的なイメージです。
お昼の営業はありません。

【4/14(金)昼】11:00-15:00頃
ハタマールワという伝統的な野菜の煮込み料理を含むライス&カリー。「ハタ」はシンハラ語で「7」、「マールワ」は「カレー」的な意味。7種の野菜が入っています。手に入る7つ野菜で作ります。

両日とも通常メニューはございません。
ちなみに「明けましておめでとうございます。」はシンハラ語で「スバ アルット アウルダック ウェーワー。」と言います。
スリランカの正月に伝統的な軽食をお楽しみ下さい★
(写真は昨年の初日に出したキリバット他です。)

.
අලුත් අවුරුදු කෑම

මේයේ රස බලන්න එන්න කරපිංචා වෙත.

පරණ අවුරුදු දා(4/13) හවස(17:00-20:00) කිරිබත් සමග කැවුම් කොකිස් අදි රස කැවිලි ද.

අලුත් අවුරැදු (4/14. 11:00-15:00)
හත්මාළුව සමග දිවා බෝජනය ද
සූදානමු කර ඇති බැවින් ඹබ සැමගේ පැමිණණීම සාදරයෙන් බලාපොරොත්තු වෙමු

お正月はキリバッ。

明けましておめでとうございます!
スバ アルット アウルッダ ウェーワー!

今年はスリランカで新年を迎えるになりました。
でも、スリランカは旧正月がメインなので、祝い事大好きのわりに地味。

僕が働く食堂は大晦日も夜の10時までの営業。その後はみんなで大掃除。

そして、行く年、来る年新年を祝う簡単な儀式。(ココナッツミルクを沸騰させる)

その後は屋上で食堂のスタッフだけでの宴。(僕は飲めないのですが宴は好き)飲んで、歌って、踊って。(Too Much 男臭い.)くたびれて。

そして翌朝。食堂は休日ですが朝から店を明け、キリバッ(白くて四角いの)や伝統菓子のウェリタラパやキャウン、バナナなどを無料で提供します。

↑食堂にて。
このスタイル、色んな場所や家庭でのお祝いの定番。


↑近所の銀行にて。


↑我が家にて。

キリバッとは、
キリ=ミルク、バッ=ご飯、その名の通りお米をココナッツオイルで炊く料理。
お家版写真をご覧あれ。
ココナッツミルクで炊いたご飯(塩も入る)をバナナの皮に広げて。

ご飯を寄せ集めてココナッツミルクをぬりぬり。
?奇麗に切り分ければ出来上がり!

レヘシイ!(簡単!)
味は変なミルク臭さはなく、ほのかに塩味&甘味が効いてアッサリ。
ルヌミリスなどの辛いものとご一緒に!

元旦の午後はお家でメロウに過ごしています。

2012年。カラピンチャをオープンする大切な年。前向きな気持ちと直感重視で一歩一歩。
今年もよろしくお願いします★