スリランカの伝統的なお菓子「ハラパ」(ヘラパ)。
シンハラ語:හැලප
ココナッツやクラッカン(四国稗)で作った甘い餡を、葉に包んで蒸したもの。
スリランカではキャンダコラという葉で包みますが、柏の葉でやってみました。
紅茶とも相性いいです。
明日より、数量限定で提供します。(なくなり次第終了)
よろしくお願いします★
カラピンチャでは、毎年4月にスリランカの旧正月を祝うイベントを行っています。
それを手伝ってくれているのが、スリランカ女性のヘーマさん。
今回も、ヘーマさんの実家に行って来ました。キャーガッラのタウンから少し南の方にいった田舎にあります。
前回、こちらを訪れた時の記事は以下アドレスから↓↓↓
https://karapincha.jp/blog/?p=2880
ヘーマさんのファミリー。
左からお兄さんの奥さん。妹。お母さん。お兄さんの娘と息子。
まずは、近所のティラクアイヤーによるウェルカム・クルンバ。
まだまだ若いココナッツの実を「クルンバ」と言います。
しっかり成長した実は「ポル」で、料理やココナッツミルクのために使いますが、クルンバは中のジュースを飲む!これがすっきり美味しい!
黄色いタンビリ(キングココナッツ)ともまた異なる味わいです。
飲んだ後は、割って中の固形胚乳を食べます。
ちなみにこの家は、みんなヴェジタリアン。いつも巧みな野菜の調理法、そして美味しさに感動させられます。また家族同然に接してくれ、接客仕様でない普段みんなが食べている日常の家庭料理を学ぶことができます。
(ただし、スリランカでヴェジタリアンという際は、小魚、干し魚等はノープロブレムだったりします。)
前回のブログで色々と紹介したので、今回は教えて貰った&いただいた料理を中心に紹介します。
その前に料理を作るのは基本的にこの方、
キリアンマー。みんなからそう呼ばれているヘーマさんのお母さん。
マンネという上向きの固定式包丁で、野菜を動かしながら切ります。
カットしているのは、 「デル」。”Breadfruit” = 「パンの実」です。
デルのカレーとパーンのシンプルな朝食。
昼食。
右から、ティッバトゥとコスアタ(ジャックフルーツの種)のカレー。パパダン。ゴーワ(キャベツ)の炒め煮。素揚げ下干し魚。
朝食。
インディアーッパとパリップ。シンプル。美味しい。なにも足す必要なし。
昼食。
コスマールワ(ジャックフルーツのカレー)、ボンチ(今回の場合はキヌサヤ)のキラタ、デル(パンの実)のカレー。ハールマッソーの炒め物。パパダン。
夕食。
ポルロティ(ココナッツ入りのロティ)。たいていは小麦粉を使いますが、今回は米粉バージョン。この味、この香り、そう、餅!
他にも、こちらはスリランカの伝統的なお菓子が美味しい。
ハラパ(ヘラパ)作り。
クラッカン(四国稗)メインの餡子を、キャンダコラという葉で包み蒸したお菓子。
こちらは、カラピンチャのイベントでも登場する「ムンキャウン」。
ムング豆を使った餡子に衣を付けた揚げ菓子。これも食べると止まらない。
続いて、近所の親戚のおばあさんを呼んで。
コンデキャウン(コンダキャウン)講座スタート。
動画でそのシーンをどうぞ。
これ難しいんです。さすがの腕前。
そして、出来上がり!
「コンデ(コンダ)」=「髪」。髪を束ねたような形状から、そう呼ばれています。
スリランカ。
経済成長とともに、料理や調理法も刻々と現代化していると感じます。そんな中で、このような伝統的な料理や菓子作りを体験できるのは、ほんとうにありがたい。
田舎で空気もいい。近所のお寺も気持ちいい。優しい親戚いっぱい。
めちゃくちゃ居心地いい。
ヘーマさん。皆さん。本当にありがとうございます。
また来ます★
写真:僕達のために木に登りワラカ(熟したジャックフルーツ)を採って来てくれる親戚のオッチャン。
クルネーガラという街に行って来ました。
ここには、カラピンチャへ良く来てくれるスリランカの学生、アンチェロの実家があり、今回お邪魔させてもらうことに。
クルネーガラは商業都市で、特に車関連の産業が盛んで、日本とりやり取りも多いです。
街を見下ろす大きな岩の上にブッダ。
岩の名前はアトゥガラ(象の岩)。
大きなバスターミナルに到着。
アンチェロのお父さんがわざわざ車で迎えに来てくれました。感謝。
お家に到着。
左から、お母さん。長女のマルシャ。お父さん。次女のマルニ。みんないつも笑顔。
近所の子供達。
素敵なシンドゥー(歌)を聞かせてくれました。
飼い猫。
そして、間もなくのランチ。
これが、びっくりするほどデラックス。
チキンカレー。素揚げしたコヒラの和え物。ポークカレー。ゴトゥコラの和え物。アンバラッラ(酸っぱい木の実)のカレー。アチャール(漬け物)。コス(ジャックフルーツ)のカレー。パパダン。
ここのお家はクリスチャン。お肉もしっかり食べます。
めちゃめちゃウマイ!!!何度もオカワリで大満足。
食後には、自家製プリン!でかい!うまい!
スリランカの家庭は、普段からこんな豪華な食事をしているわけではありません。僕たちのための歓迎スペシャルです。ほんまに感謝感激です!
そして、夕方からみんなでお出かけ。
まずはアトゥガラへ。
車で頂上までアクセスすることができます。
近くまで来るとほんまにでっかい。
その後は、
クルネーガラ貯水池のほとりで紅茶タイム。
写真の中央には、アトゥガラの上で輝くブッダ。
ディナーは、高級レストラン「サルケタ」へ。
サルケタスペシャルライス。
デッラクスなシーフードチョップシーがかかったフライドライス。
文句なし。
翌朝、
朝食をみんなで用意して、長女マルシャの嫁ぎ先の家へ。
こちらの家のお父さんは元校長先生。今もお寺の日曜学校で教えています。
自慢の田んぼや庭を案内。
そして、
両家がそれぞれ用意した料理が朝の食卓に並びます。
インディアーッパ、アーッパ、ビッタラアーッパ、ピットゥ、イドゥリ、ポルロティ、ワデー。粉ものだけでもこのラインナップ。加えて、カレー他の料理。
こんな豪華な朝ご飯は初めて。
でもたくさん人数がいるので、どんどん料理はなくなっていく、気持ちいい!!
大満足。
そして、家に戻り、
僕のリクエストに応えての、バダプ・トゥナパハ(ローストカレーパウダー)作りのスタート。
バダプ・トゥナパハとは、主に肉や魚のカレーに使う混合スパイスで、文字通り、スパイスをローストして仕上げていきます。
コリアンダー、クミン、フェンネル、フェヌグリーク、マスタードシード、カレーリーフ、パンダンリーフ、赤唐辛子などなど。
火の通る早さに合わせて、ホール状態のスパイスを加えながら煎っていきます。油などは使わないので、常に鍋を混ぜ続ける必要があります。
また、この配合や製法は、家庭やメーカーでかなり違います。
僕も何度も、この作業を見せてもらったことがありますが、この家でも独自の裏技が数々散りばめられており、本当に勉強になります。
さらにいい香り。バダプ・トゥナパハ完成!
料理好きのアンチェロが家の味を楽しむために持って帰ります。
ちなみに僕が過去に体験した小さな工場でのトゥナパハ作りの記事は以下アドレスから↓↓↓
https://karapincha.jp/blog/?p=695
そして出来立てのバダプトゥナパハを使って、最後の昼食。
これまたデラックス!!
もうこれでもかと食べました。
ホンマにこの二日間、とてもとても豪華な食事を食べに食べて食べに食べて、確実に太りました。これはこれでハッピーなわけです。
アンチェロ&家族親戚の皆さん。本当にありがとうございます!