【動画】パーンとロースパーン作り。スリランカのパン工房にて。

スリランカ南端の街マータラにあるディラーニベーカリーを訪れた時の動画です。
「パーン」と「ロースパーン」作りの工程が分かるように編集しました。
10分強ありますが、なかなか面白いのでお時間ある時に是非ご覧ください。

今でも手捏ね&薪窯で、すごい量のパンを生産していきます。

 

このベーカリーを訪れた時の様子は下記リンクの記事にて。
◎ベーカリーにて。パン作り。(2019/02/09) https://karapincha.jp/blog/?p=6045
スリランカの様々なパンの種類などについても記してします。

チューンパーン。パンの移動販売。

何度かこのブログでもご紹介したように、スリランカはパンの食文化が定着しています。

どこの街でも、パンを売る商店やレストラン、そしてパンを焼くベーカリーがたくさんあります。
スリランカのベーカリーを見学&お手伝いさせてもらった時の記事は以下から。(パンの種類なども紹介しています。)
◎ベーカリーにて。パン作り。(2019.02.09)

そして、スリランカのパンの食文化の中で、ユニークで僕が好きなシーンがあります。
それは、「パンの移動販売」です。
スリーウィーラーと呼ばれる小型の三輪車両を改造した乗り物でベーカリーで焼かれたパーンを、街中を売って廻っている風景です。
このパンの移動販売(車)をスリランカでは「チューンパーン/චූන් පාන්」と呼びます。

チューンパーンの車両はこんな感じ。
チューンパーンchoon paan

IMG_3718

choon paanチューンパーン

そして、
こんなかわいいチューンパーンが街中を廻る時に、人々に存在を伝えるために流す音楽があります。
それは、
「エリーゼのために」もしくは「小さな世界」
この2つ曲の場合が多いです。
では、動画でその音楽も合わせてチューンパーンをお楽しみください。

まずは、
◎「エリーゼのために」バージョン

続いて、
◎「小さな世界」バージョン

そして、
◎例外バージョン
この音も良く聞くのですが、なんの曲かは知りません。教えてください。

<追記>
曲名は「かっこうワルツ」であることを教えていただきました。ありがとうございます!

では、
チューンパーンを呼び止めて
◎パンを購入するシーン

スリランカの素敵な風景の一部です。

もしスリランカに行く機会があれば、是非チューンパーンを呼び止めてスリランカの美味しいパン(パーン)を楽しんでください!

早く安心してスリランカに行けますように。

 

<おまけ>
スリランカの人気YouTuberであるRattaのチューンパーンコント。

フライドヌードルスの作り方動画。

スリランカの乾麺「ヌードルス」を使ったスリランカ式フライドヌードルスの作り方動画をカラピンチャのYouTubeチャンネルにアップしました。

こちらの記事にも埋め込んでいます↓↓↓

あくまで一例で、スリランカでも様々な調理法があります。
自由にアレンジするのが楽しいです!


<材料>
ヌードルス(乾麺)150g
◎玉子 2個
◎人参 1/2本分 細切り (約70g)
◎白ネギ 1/2本分 細切り (約80g)
◎セロリ 少量 細切り (約20g/なくても可)
◎にんにく 1片 みじん切り (約6g)
◎しょうが 1片 みじん切り (約4g)
◎カレーリーフ 20枚程度 (なくても可)
◎パンダンリーフ 適量 (なくても可)
◎サラダ油 大さじ2 (30ml)
◎バター 10g
◎塩 5g
黒胡椒(粉末) 3g
粗挽き赤唐辛子 2g

 

スリランカの食堂では、デビルと言われる辛い炒め料理や、チョップシーと呼ばれるとろみのある野菜炒め、またチリペーストという辛い薬味などと一緒に楽しむことが多いです。
カレーと合わせて食べるのもGoodです!

今回、使用したヌードルスはカラピンチャがスパイス等を輸入するルフヌフーズ(RUHUNU FOODS)の製品で、当店のオンラインストアでも購入可能です。
noodles

◎ヌードルス(乾麺/400g)商品ページ↓↓↓
https://spice-karapincha.jp/?pid=152291710

◎通販サイト「スパイスカラピンチャ」トップページ↓↓↓
https://spice-karapincha.jp

宜しくお願いします。

オンラインでの卸販売を開始。

全国の飲食店様、食品店様に向けて、スリランカ産のスパイスや食品のオンラインでの卸販売を開始します。

卸販売imageカラピンチャでは2014年よりスリランカ産スパイスの輸入販売を行っています。
これまでは、一般消費者様向けの小売りを主に行って来ましたが、今年(2021年)より、実店舗を運営する事業者様向けオンラインでの卸販売を開始します。
取扱品目が増えたこと、輸入量が増えて供給体制が安定したことで卸販売の開始を決めました。

卸販売のご注文は、オンラインストア「スパイスカラピンチャ」内の一般公開されていない専用ページで行うことができます。
取引開始が決まりましたお店様には、各店専用のURLをお知らせします。そちらで閲覧及びご注文が可能となります。

卸販売に関する詳細は、オンラインストアの下記ページでご確認いただけます。またそちらのフォームから、申込みやご質問を受け付けております↓↓↓
◎卸販売(オンライン)について https://spice-karapincha.jp/?tid=12&mode=f15

多くの店舗様にスリランカのスパイスや食品を活用いただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。

エルマガジン社の「手土産を買いに」に、お弁当「パーセル」が掲載。

手土産を買いに京阪神エルマガジン社のムック誌「手土産を買いに」の2020年版に、
カラピンチャのスリランカ式包み弁当「パーセル」が掲載されました。

スリランカ式弁当パーセル

ありがとうございます!

素敵なお店や商品がぎっしりの一冊です。
是非手にとって見てください。

こちらの「パーセル」は、地域と曜日を限定しますが、デリバリーも行っています。
詳しくは、下記リンクから↓↓↓
木曜&金曜。カラピンチャデリバリー。https://karapincha.jp/blog/?p=7425

どうぞ宜しくお願いします。