カレーのためのうつわ展/アートスペース油亀

イベントのご紹介です。

「カレーのためのうつわ展 」
currybanner_aburakame

2011年から毎年開催されている岡山の「アートスペース油亀」さんの展覧会。10月7日(土)から11月5日まで。
こちらの人気イベント、今夏には、梅田の阪急百貨店本店で「カレーとカレーのためのうつわ展」としても開催されました。
カラピンチャもこの時にスパイス販売で出店させていただきました。
今回も全国から57名の作り手さんが手がけるカレーのためのうつわが集まるそうです。

そして、
油亀さんのご好意で、カラピンチャの「スリランカスパイスセット4種」「モルディブフィッシュチップス」「ゴラカ」も会場で販売していただくことになりました。大感謝!
素敵なうつわで、スリランカカレーを盛り付けてもらえると嬉しいです。

詳細は、上記のフライヤー画像からのリンク(油亀さんのウェブサイト)で確認できます。

阪急さんの時もそうでしたが、たくさんのユニークなうつわに出会えると思います!
写真で見ただけですが、油亀さんの建物もめっちゃいい感じです。
神戸からも遠くはないので、会期中に僕達もお邪魔する予定です。

ご関心ある皆様は是非、足を運んで見てください!

スパイス再入荷。

カラピンチャが行うスリランカ産スパイス販売。
先日(8/30-9/5)の阪急百貨店の催事での想像以上の反響で、多数の商品が欠品状態となっていました。ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。

ようやく輸入が完了し、販売体制が整いました!
ローストカレーパウダー(バダプトゥナパハ)」、「カレーパウダー(アムトゥナパハ)」、「モルディブフィッシュチップス」、「ゴラカ」なども揃っています。

また、ご好評頂いています「スリランカスパイスセット」の商品組作業も完了しております。

通販サイト「スパイスカラピンチャ」では、すでに購入可能となっております。
サイトのデザインもリニューアルしました。是非、覗いてみて下さい。

s-サイトバナー

カラピンチャの店頭(神戸/王子公園)では、
10月4日(水)に再入荷分も含めてほとんど商品が揃います。

しかしながら、「クミンシード」のみ引き続き欠品となります。
今回、発注ミスがあり、小売用の50gパックが入荷できておりません。
店での調理で使用するために入荷した大袋のものから、小分けして商品化する予定ですので、クミンシードのみ今しばらくお待ちください。

どうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。阪急催事終了。スパイス再入荷9月下旬。

8/30から9/5まで、阪急うめだ本店で開催された「カレーとカレーのためのうつわ展」にスパイス販売という形で出展させていただきました。
(目まぐるしい毎日で、ほとんど写真を撮っておらず文章のみで綴ります。)

開催期間中、会場には本当にびっくりするくらいの大勢の人が来場されました。
そして、おかげさまでカラピンチャのスパイス販売ブースも賑わいました。
神戸の店に来てくれている方、いつも通販サイトを利用していただいている方、こちらでの販売を楽しみにしていただいていた方、これを機会に関心を持っていただいた方、先輩、後輩、友人、知人、感無量です。
本当にありがとうございました!

たくさんの方々に対面で、スパイスについて、またスリランカ料理やカレーについて、じっくりお話できたことは、僕達にとっても刺激的で勉強になることばかりでした。
これからも、美味しいスリランカ料理を作ること、また作る楽しさを共有してもらうこと、きっちり頑張って行こうと思います。

おかげさまでたくさんの商品を販売できました。
しかしながら、そのため、
当店の商品在庫が少なくなっており、欠品商品も多数ございます。

現在の通販サイト在庫状況は以下から確認いただけます。
スパイスカラピンチャ(通販サイト)http://spice-karapincha.jp

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

現在、スリランカからの新たな荷物が、船に乗って海の上にいます。
9月下旬には全ての商品が出揃う予定です。
しばらくの間ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

そして、
いつも神戸でお食事をしていただいている皆様。長い休業で大変ご迷惑をおかけしました。
9月7日(木)より営業を再開します!
どうぞよろしくお願いします★

スリランカの結婚式。その2。

8月26日。2017.
マヒンダの結婚パーティー、ホームカミング編です。
1回目のパーティーの様子の記事は以下リンクから↓↓↓
◎スリランカの結婚式。その1。

スリランカでは、奥さんの地元で最初の結婚式を行った後、改めて旦那さんの地元でもパーティーを行います。
こちらは、「ホームカミングパーティー」とも言われ、奥さんが嫁入りにやって来たことを祝うパーティーで、最初の式よりもややフランクな雰囲気で行われます。
実際に家で行うことも多いです。
今回はマヒンダの一家が、ティッサ社長の一家と親戚ということもあり、ティッサホテルのレセプションホールでこのパーティーが行われました!

新郎新婦入場新郎新婦の会場入り。後ろに親戚の皆様も続きます。
王様スタイルの前回の衣装とは異なり、赤を基調としたスタイリッシュな感じ。
ラッサナイ!(綺麗!)

SL495会場でお出迎えする女の子達。
右の眩しそうにしているのは、マヒンダ姪っ子セヌリー。昔の記事にも登場していますが、大きく、可愛くなりました。

キャンディアンダンスの一幕。(動画)

 

ケーキ入刀

ケーキ入刀。
左にいらっしゃるのが、マヒンダのお父さんとお母さん。僕のステイ中、我が子のように可愛がってくれました。

ケーキ愛の証の食べさし合い。
スリランカの様々なお祝い時に、この食べさし合いの場面があります。

そして、紅茶&伝統的なお菓子の時間。
SL555b

紅茶とお菓子タイムどれも素朴で甘くて美味しい。紅茶と良く合います。

スリランカのお菓子アースミー、キリバト、ケセル。

そして、一息すれば、
お待ちかねのライス&カリーのビュッフェ。

SL561ご飯は2種。

SL563bお祝い向けのチキンカレーは、フライドバージョン。

SL564

IMG_9329

結婚式でのラインナップはお祝いの定番料理がほとんどです、がやっぱり美味しい!

そして、
お腹が満たされたら、結局Dancing!

dancingみんな陽気で楽しい!!!

ここはマヒンダの地元。僕も仲良い彼の友人達もたくさん集まり、宴は遅くまで続いたはずですが、僕らはその夜、日本へのフライト。
パーティーの終了と同時に空港へ。

アーッパ写真は、空港に行く途中の小さな食堂でつついたアーッパ。
これだけでOK。

今回は9日間と短い滞在日数でしたが、スリランカの結婚式というなかなかの貴重な体験ができました。それがまた親友のマヒンダの。
本当に感動的で楽しかった。

マヒンダ君、アニューシュカさん、本当に結婚おめでとうございます!!
また日本で遊ぼう★

(写真&動画提供:Masaki)

ティッサホテル。2017夏.

最初の結婚式が終わり、
僕たちは、2度目のパーティー会場ティッサホテルに2日前入り。
ここは、僕が2011年から2012年にかけて働いていた食堂です。(スリランカでは、「ホテル」=「食堂」)

ティッサホテルティッサホテルの外観。
今は、この後ろに大型パーティーができる会場を2つ、宿泊施設も併設しています。

 

スリランカに来る度のいつものことですが、
ここの厨房に入ることが、僕が初心に帰るためにとても大切。

マヒンダのパーティーの前日も、2つのパーティーが入っており、食堂の通常営業も合わせて、厨房は大忙し、クルーが別れて、大量の料理を作っていきます。
僕たちもいつものようにお手伝い。

ティッサホテルの厨房の仲間達、様子を写真でどうぞ。

IMG_9260ティッサホテルの朝は早い。AM4:30。いつものココナッツ割り。

IMG_9263

僕のライス&カリーの師匠。パーライヤー。

スリランカオムレットオムレットを焼くアジットアイヤー。
(アイヤーは兄貴の意味)

カジュマールワお祝いには、欠かせないカジュマールワ(カシューナッツのカレー)。
下にある僕のサンダルを見てくれれば、鍋の大きさが分かるはずです。

IMG_9270ロティを仕込むニューフェイス。名前忘れてしまってごめん。とにかく気さくなマッリ!(マッリは弟の意味)

ムルンガムルンガ(ドラムスティック)剥き。

IMG_9276ククルマス!(チキン!)

IMG_9268昔からの僕のさぼり場、ウェレーカデー(ウェレーは名前で、カデーは店の意味)でキリテー(ミルクティー)とビスケット。

ウェーレーカデーの子供達

ウェーレーカデーの子供達。みんな大きくなりました。

シンハラアッチャールシンハラアッチャール。
ガスラブ(青パパイヤ)、ラトゥルーヌ(小さい赤玉ねぎ)、アムミリス(青唐辛子)、キャロットを、ウィナーキリ(ココナッツビネガー)と挽いたアバ(マスタードシード)でつけ込んだお漬け物。

スーギリティッサ社長の次男、若旦那スーギリ。
今や食堂とレセプションホールの全てを任されている働き者。
従業員にも自分にも厳しい。もちろん僕にもw

サンタアイヤーいつも、冗談ばっかり言うてるサンタアイヤー(1)。

masaki同行の友人、マサキ君。鏡の皿に玉子を綺麗に並べます。ええ表情。

IMG_9281同行の友人、その2、マー君。炊きあがったサンバライスが固まらないように、ほぐします。熱い!熱い!

IMG_9273若きエース。スジー。
前はスリランカチャイニーズを担当していましたが、今やパーライヤー(シェフ)の片腕として、ライス&カリーも含む全般の料理を作ります。頼もしい!

ガヤン

スジーに変わって、スリランカンチャイニーズを担うのはガヤン。
スジーもガヤンも、もとはワラカポラにある名門ジナダーサ・レストラン出身の敏腕。

スリランカンロールスロールスを揚げるサンタアイヤー(2)。

IMG_9304大きなパン工場もあります。
実は、パン屋がオリジナル。”Thissa Hotel & Baker”
前まで土の窯でパンを焼いていましたが、今は大型ガスオーブンを導入!
2011年当時のこのパン工場の様子は以下アドレスから。
https://karapincha.jp/blog/?p=444

ビッタラパーンオムレットを挟んで、ビッタラパーン。

IMG_9257びっしり並ぶ連日の結婚パーティーの献立。
だいたい1回300人分。1日2回。またスリランカの300人分は量が凄い。

ライス&カリービュッフェ昼食。ライス&カリーのビュッフェ。(レストランの方)

IMG_9448

photo by Masaki

IMG_9269いっつもスマイル、駐車場のおっちゃん。

ティッサホテル夜遅くまで、ひっきりなしお客さんが来ます。
奥のレジのところにいるのが、ティッサボス。

ビッタラアーッパビッタラアーッパが美味しい!!!

ダイアログの看板食堂の前の木に打ち付けられたDialog(携帯電話会社)の看板。
これと同じのカラピンチャ(神戸)にも付いてます。

 

本当にいつもいつも刺激的なティッサホテルの厨房。
感謝です!

そして、夜中に、
マヒンダ実家に遊びにいったら、ちょうど家族&親戚&日本からのゲスト総出で、ウェディングケーク包み。(ウェディングの時のお決まり、みんなに配る小さなお菓子。)
ウェディングケーク最後の最後のちょっとだけお手伝い。

明日はいよいよ、ホームカミングパーティー!
楽しみです★