ポル・カトゥ・ハンダ(ココナッツのお玉)再販開始。

ポル・カトゥ・ハンダ
පොල් කටු හැන්ද
ココナッツの殻のお玉
3タイプになって再販開始

ポルカトゥハンダ比較B_s

完売品切れとなっていましたポル・カトゥ・ハンダですが、スリランカにて大量に仕入れて参りました。
今回は深型のもの、小型のものも含む3タイプの展開です。

オンラインストア「スパイスカラピンチャ」にて再販開始します。
以下各商品ページのリンクです。

ポル・カトゥ・ハンダ(ココナッツの殻のお玉)①

ポル・カトゥ・ハンダ(ココナッツの殻のお玉)②(深型)

ポル・カトゥ・ハンダ(ココナッツの殻のお玉)②(小型)
ポルカトゥハンダ比較A_s

殻の形状を生かしてハンドメイドなので、ひとつひとつを選べるようにしています。

なお、前回当ブログでポル・カトゥ・ハンダについて書いた記事を以下ロンクからご確認いただけます。

とても使いやすいです。ぜひご利用ください!

スリランカ産チリピース。再入荷。

IMG_7604長らく欠品状態が続いていました
කෑලි මිරිස් キャーリミリス
Chilling Pieces チリピース
がようやく再入荷。

IMG_7606
まずはオンラインストア「スパイスカラピンチャ」で100g入りの袋にパックして再販開始です。
(王子公園店舗でも近日中に販売開始予定)

粉末までは行かず、粗く挽いた乾燥唐辛子は様々なスリランカ料理で活躍します。
ルヌミリス、ポルサンボーラ、各テルダーラ、デウィルなどなど。

単なる辛み付けではなく、食欲をそそるよい香りを加えてくれます。
ただ産地によってその風味が大きく異なります。

国内では流通量が少ないスリランカ産のチリピース。
とてもいい香りです!

以下のバナーから是非ご利用ください。
スパイスカラピンチャよろしくお願いします。

インディアーッパ(ストリングホッパー)粉。販売開始。

「インディアーッパ(ストリングホッパー)粉」を販売開始します。

stringhopperflour

stringhopper

 

インディアーッパ(ストリングホッパー)とは。
まずは、写真で。
インディアーッパSH014

SH011

SH004

 

簡単に言うと、米粉を湯とこねて、専用器具で麺状に押し出し、蒸し固めたもの。

写真のように、ポルサンボーラ(ココナッツの和え物)やキリホディ(ココナッツミルクのカレー)などと合わせて食べることが一般的です。特に朝食でよく出てきます。
フワっと&モチっとの食感で、カレーやおかずがしっかり絡んでとっても美味しいです!

伝統的な製法や食べ方は下記アドレスの過去の記事で見ることができます。
「インディアーッパ!すごく美味しい。でも。」https://karapincha.jp/blog/?p=1089

今回、販売をスタートするRUHUNU FOODS社の「インディアーッパ粉」を使っての作り方を簡単に説明すると。
粉をボウルに入れ適量の塩を加える。
ぬるま湯(もしくは水)を加えながら混ぜこむ。
生地が程よい硬さになればOK。
専用のプレス器具「ストリングホッパーメーカー(インディアーッパ・ワンゲディヤ)」に生地をつめて、
専用のマットの上に絞り出す。
それを、蒸し器の中に並べ、約7分程度蒸す。
蒸し器から取り出して、マットから取り外しして完成。
と言う流れです。

スリランカで撮影したインディアーッパを作っている様子の写真をランダムでどうぞ。
SH002
SH003SH009
SH012

写真のように、
生地を押し出す器具(インディアーッパワンゲディヤ)やマットといった専用道具が必要です。

これらの器具は、現在のところ取り扱っておりません。
(確約はできませんが、輸入販売を検討中です。)

器具をお持ちの方に限られますが、
インディアーッパ作り、とても楽しいです!
是非ご利用ください。

ココナッツのお玉「ポル・カトゥ・ハンダ」販売開始。

ココナッツの殻で作られたお玉ポル・カトゥ・ハンダ (පොල් කටු හැන්ද)」(スリランカ製)を通販サイト「スパイス・カラピンチャ」と神戸・王子公園店舗で販売します。

ポルカトゥハンダa

スリランカの台所で昔から愛用されいるもので、お玉の部分がココナッツの殻からで作られています。
持ち手の部分は、孔雀椰子の木の部分でできており、断熱性にも優れています。
料理の素材にも優しく、カレーをはじめ煮込み料理で活躍します。

ココナッツの殻というのはコレです↓↓↓
ココナッツの殻大量にココナッツを消費するスリランカ。
ココナッツの殻の部分は、薪になったり、民芸品になったり、ボタンやアクセサリーになったり、殻を覆う繊維の部分はタワシになったり。

それでは、
僕達がスリランカで出会った「ポル・カトゥ・ハンダ」達(一部)を写真でどうぞ。

ラトゥキャクル 厨房で作った食堂のキリコス ククルマス クムドゥ ダッローデビル01 三女バッティ ムフドゥアンダ煮込んでいきます! スドゥルーヌ コッタマッリ ミリスクドゥをロースト カラピンチャククルマス ティーバトゥ3 マールオルワホディ03
リパにアンマー
ウィジタホテル IMG_1052 001ムダラーリ
IMG_2069
マール アラバドゥマ パリップ ハクル作り 003c
発展目まぐるしいスリランカですが、今なお多くの台所では「ポル・カトゥ・ハンダ」が活躍しています。
軽くて、熱くなくて、丸みがちょうどいい!ずばり使いやすいからだと思います。
カラピンチャの厨房でもずっと愛用しています。

 

 

ポル・カトゥ・ハンダ (පොල් කටු හැන්ද)」

ポルカトゥハンダbそれぞれ、手作りで形状が異なりますので、
販売サイト「スパイスカラピンチャ」では、写真でそれぞれ見比べて購入できるようにしています。
アクセスは以下バナーから。

IMG_9616どうぞよろしくお願いします★