のばして丸めて。パラータ。

ほとんどのインド料理店にある「ナーン」。
小麦粉&油の風味。そんでフワッ&モチッの食感。カレーと良く合って。
すっかり日本に定着して愛されています。僕も好き!

スリランカの厨房には、ナーンを焼ける窯=タンドールはありません。
でも「ナーン」に負けないくらいフワッ&モチッとラサイ(美味しい)のあります★

紹介します。「パラータ」です。

この「パラータ」もインド料理なのですが、すっかりスリランカにも定着した美味しい粉もん。多くのレストランで食べることができます。

スリランカ的な「パラータ」の食べ方の一例。
ブチブチッとちぎったパラータお皿に広げて、

そこにホディ(汁気のあるカレー)をかけて、

写真は、キリマール(魚とココナッツミルク)のホディをかけてるところ。
その他、ポルサンボーラなんかをくわえるのも◎。
ホディ&パラータ。いい具合に絡んで、美味しー!

 

「ナーン」はフワッと美味しいのは、タンドールの中の上面に貼付けられて、重力によって中に空気が入るから。
でもこの「パラータ」は普通の鉄板の上で焼きます。
なのに、フワッと仕上がるのは、生地のこね方&焼き方に訳があり。

まず、「パラータ」のこね方のムービーで。

のばした生地をクルッと丸めることで、空気が入ります。
※のばしてる人は僕の粉もん類の先生ティキライヤー。

それを少し置いてから→焼きます!

丸めた「パラータ」の生地を再びのばして、鉄板へ

鉄板の上で両面をしっかり焼いて

その上、

焼き上がったパラータを「バン!バン!バン!」と勢い良く挟み叩くことで、
より一層、フワッと&モチッと仕上ります。食べるときにもちぎりやすい。
(この作業、とても熱い。手が。)

手軽に食べられる料理ですが、手間と時間がかかっています。

でも、
のばして丸めて、めっちゃ楽しい。
そして、
焼いて叩いて、めっちゃ熱い。
それから、
ちぎって絡めて、めっちゃ美味しい。

パラータ。

何のパーティー?

スリランカでは頻繁にホームパーティーが開かれます。

その都度、たくさんの料理が用意され、親戚、近所他たくさんの人が家にやってきます。僕も結婚パーティーや誕生日パーティー、それから年忌などの行事に参加したことがありますが、「食事を振る舞うこと」がいずれの行事においても大切なポイントのようです。美味しいご飯が食べれるので嬉しいです。

前回のブログで記したように、このようなホームパーティーでに食事の用意はケータリングサービスを頼むことも良くあります。
今回、僕がステイする家族の親戚の家でパーティーがあり、シェフを呼んでたくさんの料理を作るということで、僕も調理を手伝うことになりました。イエイ。

今回、コロンボからやって来たシェフはこの人、サンパさん。

親戚と僕とで彼をサポート。200人分近くの料理を用意します。

パーティーの前夜に仕込みがスタート。

庭に設置された特設厨房

マレーアッチャール(漬物)の仕込み。ラタインディ(デーツ)を投入。


ククルマス(チキン)仕込み中。


親戚の子供達もボーンチ(インゲン)の筋を取る作業を手伝います。


ワンバトゥモージュ(ナスのカレー)仕込み中。
ワンバトゥ(ナス)、ハールマッソー(小さい干魚)、ビールーヌ(タマネギ)を素揚げ。
※このワンバトゥモージュ、味付けのポイントは「お酢」です。
世界には色んなお酢がありますが、スリランカのお酢はコレ↓

ウィナーキリ!(ココナッツビネガー!)。

 

作業は深夜まで続き、またも固い床での雑魚寝でした。
もう慣れたので平気ですが、この家に手伝いに来て、ずーっと疑問に思っていることがありました。
「これ、一体何のパーティーなんやろう?」

色んな人に聞いてみても、僕のシンハラ語の能力では理解できず、説明するのも難しいようで、曖昧な返事をされたり・・・。

オヤスミ(1:00)→オハヨー(4:00)。

パーティー当日。調理がスタート!

慌ただしく、たくさん料理 を仕上げていきます。

アラテルダーラ(ジャガイモの炒め物)


ククルマス(チキン)カレー


大量のカツレット(小さな丸いコロッケ)を丸めて衣を付ける女性陣。

そうこうしている間に、家の中では儀式がスタート。

主役の女の子がみんなにプレゼントをもらったり、お祈りをしてもらったり。
でも誕生日パーティーではないと言うし、結婚には若すぎる&相手も見当たらない。
僕の疑問は深まるばかり。。。

さておき。

調理も終盤。
お米を炊いて、エラワルバトゥという混ぜご飯を作ったり、パパダンという塩味の効いた煎餅を揚げたり。

写真左の炒めた野菜を白いご飯に混ぜて、写真右のエラワルバトゥの出来上がり。

そして、200人分の料理をセッティング。
とほぼ同時にみんなご飯を食べに来ます。



たくさんの人がワイワイガヤガヤ食事、会話、音楽を楽しみます。
頻繁に親戚が集うスリランカの風習は、ホントにいいなぁと思います。

<みんなで頑張って作ったカレー達>

ククルマス(チキン)のカレー。


アラテルダーラ(じゃがいもの炒め物)とマール(魚)のカレー

ボーンチ(インゲン)とパリップ(レンズ豆)。
いずれもココナッツミルク仕上げでマイルドテイスト。


ワンバトゥモージュ。
ワンバトゥ(ナス)とウィナーキリ(ココナッツのお酢)とポルテル(ココナッツオイル)が独特の風味を生み出します。


左からサラーダ(野菜&果物)、カツレット(ちび丸コロッケ魚入り)、マレーアッチャール。

いずれも定番料理ばかりですが、ここでもシェフの個性が引き立ちます。
サンパさんの味付けは「まっすぐ辛い!」。
ミリスクドゥ(レッドペッパー)を大量に使ったチキンカレーや魚のカレーは、スリランカの人も「サライ!(辛い!)」といいます。
でも、それでOK。
辛い分ご飯が進み、また他のマイルドのカレーとの緩急ができるわけですね。
混ぜて食べるとさらに美味しー!

僕も美味しく頂きました。

欲張り全部盛り★

今回もたくさん作って、たくさん学ぶことができました。
ありがとうございます。

でも、僕の疑問
「いったい何のパーティーなのか?」
パーティーが終わっても分からず。

結局、
帰宅後、僕のステイ先の長男で日本に住むサナさんとスカイプで話したときに日本語で教えてもらって、ようやく理解。

なんと、
女の子が初潮を迎えたお祝いだそうです。

えーっ!どんだけ盛大なの??

そういえば、その女の子が恥ずかしそうしてたような気もするし、みんなが僕に説明するのを難しがったり、ためらったりしていたことも、後から思えば納得。

でも、日本もお赤飯炊いたりするもんね。
素敵なパーティーであること間違い無し。

あらためて、おめでとうございます!

聖なる山「スリー・パーダ」で。

スリランカにはスリー・パーダ(英語:アダム・スピーク)という聖なる山があります。

標高2238m。この山の頂上には大きな足跡があり、これを仏教徒は仏陀のものと、ヒンドゥー教徒はシバ神のものと、キリスト教徒とイスラム教徒はアダムのものと信じて、頂きにのぼりそれを拝むそうです。(参照:地球の歩きかた)
たくさんの人が、何度も何度登るそうです。

今年は、スリランカカレーの店カラピンチャをオープンさせる大切な年です。
その決意を誓うため、スリー・パーダーに今年も登ることにしました。(3度目)
半日(午後)+半日(午後)。前後は仕事の強行ショートトリップ。

旅を共にしたのは、この3人。

左が僕が働く食堂のティッサボスの長男ロシャン。真ん中はミーヤ(ミーヤはシンハラ語でネズミ。みんながミーヤと呼ぶのでホントの名前は知らない)。右がランガ。
3人とも遊び熱心。

スリー・パーダを登頂するために麓のナラタニヤという小さな街までバス&汽車を乗り継いで移動します。
汽車もバスも坂道を轟音をたてながら登ってきます。



途中。汽車でハットンの駅に到着したら、まずは持参のお弁当で腹ごしらえ。

お弁当を包んでいるのはバナナの葉。防腐効果に加えて、美味しさ倍増!
周りの人もお弁当食べてます。
と思ったら、ロシャン達は、知らない他人の弁当を食べ始めました。相手も僕らの弁当を食べます。「ちょっとちょうだい。」「もっと食べ。もっと食べ。」みたいな。とってもスリランカ的。

さらにバスに乗って、
18:00 スリー・パーダ麓の小さな街「ナラタニヤ」の到着。
到着して、最初にすること。
それは麓の川で身を清めます。
しっかり浴びます。洗います。
実は、標高が高くてけっこう寒い。

そして、日が落ちた頃に登頂開始。
スリー・パーダには夜に登るのが一般的。はすごく冷えて寒いのですが、それ以上に日中の日光(紫外線)が強いので。

夜のスリー・パーダ。
登山道には灯りが設置されており、足下も階段が設置されているところがほとんで、子供やお年寄りもみんな登ります。
トレッキングと捉えると少し、魅力にかけるかも知れないですが、★めちゃめっちゃキレイ!

2月はスリーパーダ登頂のハイシーズン。しかもこの日は土曜日の夜で、すごい人。

前も後ろも人だらけ。。。。
ゆっくりゆっくりしか進めません。
過去に登った時はこんなに人がいなかったので、今回は少しストレスを感じつつも、一歩一歩一歩一歩。

多くの人は、かけ声を掛けて、励まし合いながら登ります。
途中にはいろんなお店があり、あったかい紅茶やロティなどを食べられます。


湯がいただけのひよこ豆=「カダラ」。ルヌ(塩)とミリスクドゥ(チリペッパー)とポル(削ったココナッツ)をまぶして食べます。シンプルに美味しい!

約5時間かけて、ちょうど0時頃に頂に。

そこは、仏陀(仏教徒にとっては)の足跡を祭るお寺になっています。

すごく寒いんですが、独特の気持ち良さ。
そして、未来のお店「カラピンチャ」への思いをスリー・パーダに告げました。

さぁ、下山です。
岐路もやっぱりたくさんの人。
真っ暗なので、景色はやっぱり見えません。。。でも★めちゃめちゃキレイ。
※ちなみに一昨年と昨年は今回とは違い、深夜に登頂をはじめ、頂上で日の出を拝みました。まさに絶景。
ホントのところ。平日&この時間帯での登頂で、日の出を拝むのがオススメ。
昨年、頂上から拝んだ日の出↓

そして、5:00 無事に下山。

そういえば帰り道、ハットンの街で立ち寄って食べたライス&カリー美味しかった。
左下から時計回りで、ワッタッカー(カボチャ)。アルケセル(バナナ)のマッルン。 リース(ネギ)とハールマッソー(干した小魚)、パリップ(レンズ豆)、ポルサンボーラ。
アルケセルのマッルンが優しい味だけど、印象的★

帰りの汽車は連結部分でオヤスミナサイ。夜の仕事が待ってます。

スリランカでの料理修行もすでに2ヶ月半。
確かな成長を感じながらも、未来にいくつかの不安と迷いも。

今が一番楽しいってことも分かってる。
日本に帰って待ち受けている現実。
店の場所。規模。提供する料理。お金のこと。
店の名前「カラピンチャ」以外は、まだはっきり決まってない。

大丈夫かな?

スリー・パーダで確かめた自分の思いを素直に実践していけば全て楽しめるはず。

残りのスリランカの日々&日本に帰ってからの開店準備。
カラピンチャ。頑張ります!

日本の仲間とバケーション。

2月12日。大阪から友達がスリランカへ。
僕の大好きな肥後橋のスリランカカレー店「カルータラ」のマスター御一行です。
僕も2月13日から食堂に休みをもらって3日間みんなと合流。素敵な時間を共にしました。

フローをおさらい。

まずは、
みんなに会うために、「カルータラ」(店名)の所以である「カルータラ」(地名)を目指します。

でも、こんな日に限って、前日のガソリン&ディーゼルの価格急騰により、民営バスが一斉ストライキ。(スリランカではよくあることですが・・・)

しかたなく、唯一運行している国営バスにギューギューに詰め込まれながら、まずはコロンボへ。

※奥に見える赤いバスが国営のもの。途中での休憩時間、飲むのはタンビリ(キングココナッツ)。甘すぎずスッキリ美味しい。

そして、コロンボからカルータラへの移動は汽車をチョイス。
海沿いを走る汽車は眺めが最高。
でもこちらもストの影響で超満員。。。

カルータラ(地名)でみんなと再会!
思いっきり日本語が話せるって、幸せです。

ここでは、カルータラ(店名)のマスターに大きな大きなスパイス工場に連れて行ってもらいました。

すごく大きくて奇麗な工場。ダバプ・トゥナパハ(ロースト・カレーパウダー)のいい香りがプーン。

その後、
みんなで移動です。カルータラからさらに南下。目指すはゴール(街の名前)。


スリランカ初!昨年末に出来たばっかりの高速道路でブイーン。

ゴールは世界遺産でもある植民地時代の要塞があり古い西洋の匂いがする街。

※2004年のスマトラ沖地震で大きな被害を受けたゴールですが、世界遺産である城壁に囲まれた旧市街は難を逃れたそうです。

また、このゴールからすぐ近くのウナワトゥナという街には、カルータラのマスターの友達で、僕も過去に3度訪問しているラウルさんがいます。
今回もラウルさん宅にお世話になりました。

↑ラウルさん

↑ラウルさんの奥さんのスダルマさん

↑孫のタリンドゥ(食いしん坊)

 

それから★
ラウルさんの家に帰る途中に面白いもの発見!!

昨年の今頃、妻と一緒にウナワトゥナに来た時。スリランカの伝統衣装をまとった写真を美容室&写真館で撮影してもらいました。

今年その店を通りかかると・・・
店頭に↓

そん時の写真が!?
しかもこのサイズ。
もちろん無許可。
もー笑うしかありません。

ラウルさんのお家では、
いつもながら美味しいカレーをごちそうに。

そして夜はスリランカ&日本の男の談義タイム。
クールな髪型の彼は、絵&ロウソクをアートする二宮新太郎 represent Osaka!
シンハラ語はほとんど分からないはずなのに、ガッチリ通じ合ってた。ニアマイ!

 

2月15日。ふたたびコロンボへ。
あまりに王道ですが、スリランカカレーの超有名店「ラジャボジュン」でランチ。

アーッパつっつきー。

ライス&カリー!(ビュッフェ)

?時計の0時から。
アラホディ(じゃがいも汁)、カラウィラサンボーラ(揚げたゴーヤのあえもの)、ゴトゥコラサンボーラ、ティーバトゥ(ちっちゃい丸いナス)、マーカラル(スネークビーン)、マンニョッカ(キャッサバ)、ダンバラ(四角豆)、パパダン(煎餅)、ククルマス(チキンカレー)、ポロス(若いジャックフルーツ)。
※他にもまだまだ選択肢あり。

〆はミーキリ(水牛のヨーグルト)にキトゥルパニをかけて。

果実の方は、ガスラブ(パパイヤ)、アンナーシ(パイナップル)、ワラカー(熟したジャックフルーツ)

このランチビュッフェ。年々価格が高騰し、今回は1300ルピー(約900円)と強気。
でもこの豊富なカレーのバリエーションはメチャンコ嬉しくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。

夕方。
コロンボを後に、僕がステイするキャーガッラのバッラパーナへみんなと一緒にカムバック。
僕が働くティッサ食堂でディナー。

アーッパやコットゥロティなど作って食べてもらいました。


夜。
みんなで僕がステイするお家で泊。
ターッタ&アンマーありがとう★

そして、翌朝。
大阪からやってきた仲間達とはここでお別れ。


このスリランカで同じ時を過ごせて感激です。
僕が働く食堂までわざわざ足を運んでくれたことにも大感謝。
みんな本当にありがとうございました。
また大阪で会えるのに、別れはやっぱり切ないね。

僕のスリランカ滞在期間も残り少なくなってきましたが、あらためて気を引き締めて、腕を磨こう!

ケータリング。

飲食業の形態のひとつ「ケータリング」。

スリランカでは「ケータリング」が盛んです。
結婚や誕生日他、頻繁にホームパーティを開いて、たくさんの人を家に招きます。
それから、お葬式や年忌の時。お坊さん、そして親戚、近所の人などにたくさんのスリランカ料理(ライス&カレーがメイン)を振る舞います。
この食事の準備は家によっては、親戚が集まり女手みんなで作ることもあるのですが、プロのシェフによるケータリングサービスを活用することも多いようです。

僕が仲良くなったダヤもケータリングを生業にするシェフで、街でも有名です。

手前はダヤ。奥はサポート役のチャーマラ。

僕は料理の勉強のひとつとして、家庭での年忌でのケータリングを手伝わせてもらう事に。今回は、2日間にわたる行事で約200人が訪問します。

トラックの荷台に機材&人が乗って出発↓(食材は先方に手配済み)
今日は僕も加えて3人体制。

行事がある家に着くと台所裏に厨房を設置。

初日の晩ご飯と翌日の朝ご飯と昼ご飯。3回食事を作ります。

まず初日の晩ご飯。




家の中では、年忌の行事進行していきます。

ハームドゥルオ(お坊さん)達。若い人も多い。


行事にやってきた人達。

僕らは作ったご飯をセッティング↓


行事が一段落すると人が食事に押し寄せます↓

僕らもサクッと頂きます↓

アンブルティヤル(マグロのカレー)やポロス(若いジャックフルーツ)のカレー、マンニョッカ(キャッサバという芋の一種)など、スリランカ料理ならではのラインナップ。亡くなった人の好物を作るのが習わしのようです。

頑張ったし、美味しー!

でも、食べて一息つく間もなく、すぐに翌日分の仕込みがスタートです。
深夜まで作業は続き、寝たのは午前3時半。
しかも、台所の床↓

そして、早朝からまた作って作って作ります。

出来たー!2日目のお昼ご飯は一番豪華。
そしてこれで、調理終了。もー許して。

さぁカム!(食べよー!)。イッソー(エビ)、ワンバトゥ(ナス)、ウンバラカダサンボーラ(鰹節の和え物)、デルという木の実。そして行事の定番カットレット(丸いコロッケのような)。ご飯はエラワルバット(炒めた野菜との混ぜご飯)でイタダキマス!

ダヤの作るカレーもやっぱり、今まで教わったシェフ達やアンマー達とも異なる個性がキラリ。
ビュッフェ式で人がどんどんカレーを掬っていっても、形が崩れない工夫も発見。

そして、この「ケータリング」という料理の提供方法。
しっかりと事前の準備&調査を行った上で、パーティー(行事)のシチュエーションや来る人の趣向に合わせて、最適な料理を最適な味で最適な量で作る。
オモシロイ。

日本でも各種パーティーでスリランカのライス&カレーはいかがでしょうか?