カレーのためのうつわ展 2021(岡山)

阪急うめだ本店での「カレーとカレーのためのうつわ展」は中止となってしまいましたが、岡山のアートスペース油亀さんでの本家 「カレーのためのうつわ展」が今年も開催。
カレーのためのうつわ展_油亀2021_表bカレーのためのうつわ展_油亀2021_裏c
カレーのためのうつわ展 2021

場所:アートスペース油亀(岡山)
期間:10/9(土)-11/21(日)
オンライン展は9/10(金)スタート!

素敵なうつわの数々が全国から集まります!
カラピンチャのスパイス製品も会期中会場&オンライン展でも販売されます。

また、会期の最終日、11/21(日)には、私達カラピンチャチームが会場にて、スリランカのお弁当を作り、販売いたします。(オンライン展開始時からネット予約できます。)
RiceandCurryParcel

イベント詳細はアートスペース油亀さんのアカウントにて↓↓↓
http://aburakame.main.jp/curry/index.html

スリランカスパイスセット油亀さんにてアートスペース油亀アートスペース油亀カレーのためのうつわ展カレーのためのうつわ展アートスペース油亀
どうぞ、お楽しみに!!

カレーのためのうつわ展/アートスペース油亀。2020.

IMG_9107
阪急うめだ本店での「カレーとカレーのためのうつわ展」は中止となりましたが、
アートスペース油亀さんにて開催される本家の「カレーのためのうつわ展」は今年も開催されます。
会期:10/10(土)-11/23(祝)
場所:アートスペース油亀 岡山市
さらに今回は、先駆けて9/5(土)より、「オンライン展」(Web通販)も開催。
詳細はアートスペース油亀さんのinstagramアカウントで随時更新されています。
是非、チェックしてください↓↓↓
https://www.instagram.com/aburakame/

IMG_9106
北海道から沖縄まで60を超える作家さんたちのカレーにぴったりのうつわが勢揃い。
また、カレーにまつわる物販も多数。
当店のスリランカのスパイス製品も、例年以上のボリュームで展開されます!そして、今年出版されました書籍「ミールス、ダルバート、ライス&カリー」も。
Cover_1のコピー
また、
10/11(土)には、出張カラピンチャとして、僕達もお邪魔します。
今年は、王子公園店舗でもご好評いただいているスリランカ式包み弁当「パーセル」をご用意する予定です。
ricecurrypercel暖かどうぞ宜しくお願いします!

11/9(土)、10(日)休業。10(日)は岡山へ。

休業_1110カレーのためのうつわ展
お知らせの通り、明日11/9(土)と明後日10(日)は、王子公園店舗を休業いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

11/10(日)は、岡山の「アートスペース油亀」さんで開催中の「カレーのためのうつわ展」の最終日にて、ライス&カリーを提供させていただきます。
今年も素敵なうつわに盛り付けるのが楽しみです!
詳しくはアートスペース油亀さんのFacebookページにて
https://www.facebook.com/aburakame/
よろしくお願いします★

カレーのためのうつわ展/2019/アートスペース油亀/岡山

curry_aburakame2019

いよいよ明日10/5(土)
今年も岡山のアートスペース油亀さんにて
「カレーのためのうつわ展」が始まります。(11/10まで)

ご存知の方も多いと思いますが、
2011年から続くこのイベント。全国の作家さん達が作った、カレーのための器がずらりと揃うイベントです。
2017年、2018年、2019年の夏には、阪急うめだ本店でも、「カレーとカレーのためのうつわ展」としても開催され、カラピンチャも、スパイス販売やライス&カリーの提供という形で出店いたしました。

「カレーのためのうつわ展」
主役は間違いなく、素晴らしい器の数々ですが、付随したイベントも魅力的です。

毎日開催の「カレーマルシェ」では、一昨年、昨年に引き続き、当店のスリランカ産スパイスも販売していただきます。
ご好評いただいているスリランカ・スパイスセットも全6種類展開です。
801B0A07-EA75-432E-A334-D3093675CAB2写真/
スリランカ・スパイスセットの中で、今夏に発売された
a. フィッシュカレー Hot(辛い魚のカレー/ミリスマール)用
b. フィッシュカレー Milky(ココナッツミルクの魚のカレー/キリマール)用

また当店が製造するダークローストカレーパウダー『Kalu.(カルゥ)』と、カレーパウダー『Amu.(アム)』
09395552-AD44-47A6-853D-B62E5B9D0544他にも、「ゴラカ」と「セイロンシナモン」も並びます。
他にも、様々なお店の商品が並ぶそうです。
ご来場の際には、是非「カレーマルシェ」もチェックしてください!

他にも週末を中心にイベント盛りだくさん。

IMG_5775

出張カレー店、講座、ワークショップなどなど。魅力的なイベントたくさん。

そして、光栄なことに、
イベント最終日11月10日(日)には、今年も僕達がライス&カリーを提供します!
締めくくりの大切な一日に恥じない、丁寧な料理を心がけます。

10/5(土)から11/11(日)とロングランなイベント。
関西からも車、電車ともにアクセスは簡単。築140年の油亀さんの建物も素敵です。
是非、足を運んでみてください。

 

「カレーのためのうつわ展」(2019)
2018年10月5日(土)→11月10日(日)
open11:00 close19:00
入場無料 火曜日はイベントおよび展示替えのため休廊
会場:アートスペース油亀
〒700-0812
岡山県岡山市北区出石町2丁目3-1
お問い合わせ:086-201-8884

阪急うめだ「カレーとカレーのためのうつわ展/2019」、パブリスシェフ来日。

IMG_5218
今年も阪急うめだ本店にて開催されることになりました「カレーとカレーのためのうつわ展」に出店させていただきます。
期間は8月28日(水)から9月3日(火)。
公式ウェブサイトも一部コンテンツを除き公開されいます
↓↓↓
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/curry2019/index.html

 

岡山のアートスペース油亀さんが2011年から続けられている「カレーのためのうつわ展」

それが一昨年(2017年)
阪急うめだ本店で「カレーとカレーのためのうつわ展」として開催。
僕達カラピンチャも「スパイス販売」という形で出展させていただきました。

さらに昨年(2018年)
スパイス販売に加えて、「カラピンチャ」として、イートインブースを設けていただきライス&カリーの提供もさせていただきました。

そして、
今年(2019年)は、カラピンチャとしてはスパイス販売で出店。
さらに、スリランカからスペシャルゲストを招いてのイートインブースでのサポートをさせていただきます。
そのスペシャルゲストは、スリランカで最も愛され敬われているシェフ、Dr. Publis Silva(パブリス・シルワ氏)。彼が作るライス&カリーが提供されます。
(パブリスシェフへの僕の思いは当記事後半で)

他にもAIRSPICE代表:水野仁輔兄さんをはじめ、
素晴らしい出店者やゲストが多数参加され、飲食、物販、イベントも盛りだくさんとなっています。
カレー、うつわ、スパイスに関心がある方はもちろん、多くの方にとって面白いイベントになると思います。是非、ご来場ください!!

またイベントが近くなるタイミングで、追加情報などもお知らせできればと思います。
どうぞよろしくお願いします★

(以下、長文です。)

そして、
Dr. Publis Silva/パブリスシェフについて

スリランカ料理に携わる人ならご存知だと思いますが、有名老舗ホテル「マウントラビニアホテル」で勤続63年、総料理長を務めるスリランカ料理界のリビング・レジェンドです。

publissilva_h2

ホテルでの素晴らしい料理はもちろん、書籍やテレビ、また海外での広く活躍する彼のことを知らないスリランカ人はいないのではないかと言うくらい有名で、愛され、敬われている存在です。(決して大袈裟に言っているわけではありません。)
彼の経歴は様々な形で紹介されてきましたが、webで読むのに良い記事2つ(いずれも英語)は以下アドレス。
◎ Daily FT / King of Kitchen!
◎ Global Oress Journal/From Coal Carrier to Executive Chef
他にも”Publis Silva”や”Publis Silva Story”といったワードで検索するとたくさんの記事を見つけることができます。

貧しい生活の幼少期から、炭や薪を運ぶ仕事でマウントラビニアホテルで働き始め、勤勉と料理へ探究心で出世し、今に至ります。
また彼の料理に対する芸術性が認められ「ドクター/博士」の称号も与えられています。

おこがましいですが、彼の料理は解説するならばスリランカ料理の根幹を表現するものだと思います。

ここ数年、海外の影響や流通や設備の発展で、大きく進化しているスリランカ料理。そこにあって伝統の調理を深く掘り下げ追求し、元来スリランカ料理が持つ素晴らしさを再提案されています。
「これがスリランカの味/This is The Sri Lankan Taste」。
そんな料理ではないでしょうか。
PublisSilva02僕もスリランカ料理の魅力にはまったアマチュア時代から、彼のレシピ書で何度も調理を繰り返してきました。

4430AFFE-E855-40C0-9CAE-94DAECD658A7
そして2015年、強い憧れの思いから、よく知るスリランカのお坊さんに紹介していただき初対面!その時の興奮は今でも忘れません。
(その時のブログ記事 https://karapincha.jp/blog/?p=2626 )

そして、
昨年、阪急百貨店の担当者(スリランカに留学経験有り)に、

「スリランカに“カレーの神様”みたいな人いますよね?来年のこのイベントに呼べないですか?」と聞かれました。

「いや、いますけど、絶対無理だと思いますよ。」と即答。
「ダメモトいいので、スリランカに行かれた時にあって交渉してきてほしいです。」

僕も一度お会いした限りで、カラピンチャの店を頑張って続けていることを伝えたいという思いもあったので、ダメモトで行くことに。

そして、

E8DC9032-B139-4370-84B2-1EBCED1BDB6C(写真:マウントラビニアホテルのInstagramより)
現地でのパブリスシェフの料理教室ツアーなどをコーディネイトする「スリランカ案内人うっちゃん」こと内海さんとそのビジネスパートナーのランジットさんのお力をお借りして、パブリスシェフとのミーティングに臨みました。

F21DE25E-77FF-4CF9-A66D-79E451B46591

(写真:パブリスシェフのオフィスに並ぶ著書の数々。ギネスに登録された世界一小さいレシピ書も。)

パブリスシェフは、僕達のことを覚えていてくださり、
なんと今回の提案にも前向きな姿勢を示してくれました。彼の心には、スリランカ料理の素晴らしさを世界に伝えたいという気持ちが強く、僕達の提案を良い機会だと捉えていただけたようです。

そして、ミーティングを繰り返し、最終的に「OK!」の返事をいただくことができました。
「できました」というか「できてしまった」というか。大変なことになったわけです。
PS_008
来日されるのは、パブリスシェフとアシスタントのプリヤンタ氏、
そして現場では我々カラピンチャチームが調理補助及び提供担うという重大な責務の確定です。

何よりまず彼と一緒の厨房で料理ができる喜び。最高に幸せです。
反面、
彼の要求に迅速かつ的確に僕達が対応できるのか、またふさわしい調理環境を用意できるのかなど、不安も尽きません。
でも精一杯やるだけ。
何せ、「これぞスリランカ料理」を作ってくれるスーパースターがいるわけですから。

パブリスシェフが来日することを伝えた在日スリランカ人の多くの友人は、みんな嬉しそうに「絶対行く!」と喜んでくれています。

publissilva05

ぜひご関心持たれた皆様、
阪急うめだ本店「カレーとカレーのためのうつわ展」に足をお運びください。

よろしくお願いします★

 

カレーとカレーのためのうつわ展/2019
currybanner_2019_aburakame場所:阪急うめだ本店/9階催事会場
期間:8/28(水)から9/3(火)
web:http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/curry2019/index.html