スリランカのココナッツ製品(食品)を紹介。

一部、欠品状態でありましたココナッツ関連製品をスリランカから再入荷しました。そこで改めて、スリランカ料理には欠かせないココナッツを原料とする各商品を紹介します。

まずはココナッツそのものについてココナッツの木ココナッツの木
上部に実が成り、それを長い鎌のような道具でカットして落とします。
写真ではちょうど実が落ちて来ている瞬間が確認出来ます。
もっと高い木の場合は、登って実を落とします。

そして、落とした実の外側を剥ぎ取ります。
P1040342内側の実が出てきます。
ココナッツの実
それを鉈で半分に割ります。
ココナッツ割り中には胚乳液(ココナッツウゥーター)と白い胚乳が。

IMG_4448

この胚乳の部分が料理の材料として使用されます。
ココナッツウゥーターは、そのまま飲んでも良いし、ビネガーの材料になったり。

ちなみに、外側の実の部分の繊維もたわしになったり、内側の殻の部分もお玉になったり、食べない部分もスリランカの日常生活で大活躍しています。

それでは、当店で販売しているココナッツ製品を紹介していきます。

 

◉ココナッツミルクパウダー
37-1c36-2

お湯を加えてよく溶くことで、カレーをはじめとするスリランカの煮込み料理に欠かせないココナッツミルクを作ることができます。
本来は、生のココナッツの実を削り、水を含ませてから絞ることでココナッツミルクを採取します。
しかしながら、日本国内でココナッツミルクを採取できる新鮮なココナッツの実の入手は難しく、熱乾燥処理を施したこのようなパウダーや缶詰等が調理の際に使用されることが一般的です。
パウダーのメリットは、必要な分量だけを使用できる点と濃度を簡単に調整できる点です。
カラピンチャでは、スリランカのココナッツ製品の大手メーカーのひつつレーヌカ社(Renuka)のココナッツミルクパウダーを販売しています。

<商品ページ>
◎ココナッツミルクパウダー(Renuka/スリランカ産)1kg
◎ココナッツミルクパウダー(Renuka/スリランカ産)300kg
◎ココナッツミルクパウダー(Renuka/スリランカ産)150kg(国内詰替)

 

◉ココナッツファイン
39-1c
(注意:パッケージが透明袋に変更されています。)
39-2削ったココナッツの実を乾燥させたものです。

ココナッツの実を削るシーンを動画でどうぞ↓↓↓

家庭では、手動の器具で削ることが一般的ですが、レストランなどではこのような電動削り機が活躍しています。
手動のココナッツ削り機は当店でも販売しております↓↓↓
ココナッツスクレーパー01◎ココナッツスクレーパー(ココナッツ削り機/スリランカ製)

ポルサンボーラやマッルンといった代表的なスリランカ料理やお菓子の材料としても活躍します。
polsambola_01前述同様で、スリランカでは生のココナッツの実を使って調理されることが一般的です。
生のココナッツには敵いませんが、当店が輸入するRUHUNU FOODS社のココナッツファインは、スリランカらしい香りと味を保持しております。
当店では比較的、細かめのものを採用しています。

<商品ページ>
◎ココナッツファイン(スリランカ産/乾燥)250g
◎ココナッツファイン(スリランカ産/乾燥)100g

 

◉ココナッツオイル
coconutoil
41-2
ココナッツの実を原料とする食用油。
多くのスリランカの家庭では、調理時のメインの油として使用されています。
バージン(未精製)なので独特の風味が料理のアクセントになります。
香りの個性が強いので、一般的な調理油と使い分けたり、合わせたりして全体としてメリハリを持たせるような使い方も良いと思います。
室温が約20度を下回ると凝固し始めるというデメリットもありますが、スプーンなどで軽く削り取って使用することができます。

<商品ページ>
◎ココナッツオイル(バージン/スリランカ)200ml

 

◉ココナッツビネガー
40-1c40-2
ココナッツの実に含まれるココナッツウォーターを醸造させた酢です。
スリランカで酢といえばコレです、
程よい香りと酸味を持ち合わせ、アッチャール(漬物)作りや、ワンバトゥ・モージュ(ナスの料理)他、様々なスリランカ料理への風味付けに使用されます。
またカレーの仕上げに、隠し味程度に少量を加えると、そのマイルドな酸味が味の奥行きを深めてくれます。
この風味はスリランカ料理でなくとも、様々な料理で活用できると思います。

<商品ページ>
◎ココナッツウォータービネガー 350ml

 

◉ココナッツトゥリークル(ココナッツシロップ)
42-1c42-2
ココナッツの木になる花から採れる液を、煮詰めて製造したシロップです。
砂糖や保存料の添加物は一切不使用、100%ココナッツです。
IMG_5842香ばしい甘さが特徴で、スリランカでは水牛のヨーグルトに合わせて食べたり、お菓子の材料に使われます。
孔雀椰子から採取されるキトゥルシロップ(キトゥルパニ)とは異なります。
スリランカ料理以外でも、日常使いできるシロップだと思います。

<商品ページ>
◎ココナッツトゥリークル(ココナッツシロップ/スリランカ産)250ml

孔雀椰子の液をを原料とするキトゥルパニは下記↓↓↓
◎キトゥルパニ(キトゥルシロップ/スリランカ産)375ml

 

他にも様々な食品がココナッツを原料に作られています。
スリランカ料理を調理する上で欠かせないココナッツ。

(やや主観的な意見になりますが)
ココナッツ製品はメーカーや産地によって香りや味がやや異なります。
スリランカ料理をしっかりスリランカテイストに仕上げるにはやっぱりスリランカの物がオススメです。

オンラインストア「スパイスカラピンチャ」は下記アドレス&バナーからアクセスできます。

https://spice-karapincha.jp
スパイスカラピンチャ

ぜひ、各ココナッツ製品をご活用ください!
宜しくお願いします。

 

ココナッツトゥリークル再入荷。

coconuttreacle長らく欠品しておりました
Coconut Treacle
ココナッツ トゥリークル(ココナッツシロップ)
を再入荷しました。

ココナッツの木になる花から採れる液を、煮詰めて製造したシロップです。
砂糖や保存料の添加物は一切不使用、100%ココナッツです。

coconuttreacle_02

IMG_5842香ばしい甘さが特徴で、スリランカでは水牛のヨーグルトに合わせて食べたり、お菓子の材料に使われます。
2020年の国内発売以来の当店の人気商品で、お客様は様々な料理、お菓子で活用していただけているようです。ありがとうございます。

こちらはココナッツを原料としていますが、異なる種の椰子であるキトゥルから採取した「キトゥルパニ(キトゥルシロップ)」も再入荷しております。
キトゥルパニAキトゥルの木02写真:キトゥル椰子の木

前述の「ココナッツトゥリークル」とはまた異なる香りと味わいを持ちます。
このキトゥルパニの伝統的な製法をスリランカで体験した時の様子を下記アドレスのブログページから確認できます。

◎キトゥルパニの原液採取とキトゥルはクル作り。https://karapincha.jp/blog/?p=6168

いずれも、当店オンラインストア「スパイスカラピンチャ」で購入可能です。
(王子公園店舗は7/29まで休業中)
スパイスカラピンチャどうぞ宜しくお願いします。

7月より価格改定のお知らせ(王子公園店舗/飲食物)

価格改定20220701いつもご利用いただきありがとうございます。

材料費、人件費、また諸管理費の上昇に対応するため、誠に勝手ながら2022年7月1日より、王子公園店舗で飲食物の価格を改定いたします。

主なところとして、ライス&カリー各種を税込価格で50円の値上げいたします。

<一例>
「ライス&カリー/チキン」の場合 1,150円(税込み) から 1,200円(税込み)に。
持ち帰りのお弁当(パーセル)「ライス&カリー/チキン」の場合 1,050円(税込み)から1,100円(税込み)になります。

オプションメニューを含む他のメニューも値上げをいたします。

また、持ち帰りのスリランカ式包弁当「パーセル」も各50円の値上げをいたします。

7月1日(価格改定日)に、当店のウェブサイト(以下アドレス)でも価格が更新されます。
https://karapincha.jp/shop/#menu

 

日頃からご愛顧いただいている皆様に大変ご迷惑をおかけしますが、今後もより良いサービスを提供できるよう努めてまいります。

何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

カラピンチャ
濱田祐介

スタッフ募集

アルバイト募集

カラピンチャ(王子公園店舗)では、アルバイトスタッフを募集します。

◎業務内容
皿洗い、鍋洗い、ホール、調理補助、清掃作業、スパイス製品の袋詰め作業他、輸入貨物の店舗2階への荷揚げ作業などの力仕事も時々あります。
学生も歓迎

◎曜日
水、木、金、土、日(の中で週2日から3日回程度/相談可能)

◎時間
11:00から16:00

◎給与
時給1,050円から

交通費支給、まかない付き

勤務シフトは1ヶ月毎に、スタッフの希望をもとに決定します。

ご応募、お問い合わせはEメールもしくは電話にてお願いします。
メールアドレス:yusuke★karapincha.jp(★の部分を@に変えて送ってください。)
電話(店舗):078-805-3039
携帯電話(店主):090-1157-9245

王子公園店舗にて、希望日時を調整の上面接を実施します。

もし、もっとがっちり入ってやりたいなどの希望があればお声掛けください。
どうぞよろしくお願いします。

濱田祐介
カラピンチャ
2022年4月18日

10/13-19、阪急うめだ本店地下1階にてスパイス販売。

阪急うめだスパイス催事2021催事名:世界が広がる もっと知りたい!スパイスの話
期間:10/13(水)-19(火)
場所:阪急うめだ本店/地下1階/ツリーテラス

上記の催事に、カラピンチャがスパイス製品の販売で出店いたします。
イベント詳細は下記アドレスの阪急のウェブサイトにて
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/information/foods/01/00930203/?catCode=101009

当店のブースでは「カラピンチャ」のスリランカ産の製品に加え、東京・豪徳寺のネパール料理店「OLD NEPAL TOKYO」が手掛けるスパイスショップ&ブランド「SUNYA/スンニャ」のネパール産の製品、またシャンカール野口さん(インドアメリカン貿易商会)の「Indian Spice & Masala Company」のインド産の製品も並びます。
ポピュラーなスパイスに加えて、各国ならではの珍しいスパイスも用意しています。また、単体のスパイスはもちろん、ミックススパイスも豊富に揃えております。
なかなかデラックスなスパイス売り場ができると思います。
スリランカ、ネパール、インド、南アジアの芳しい香りをお楽しみください!

他にも、東京・中目黒のチャイ専門店「モクシャチャイ」さん、ユニークなスパイス製品を取り揃える「スペーススパイス」さんも出店されます。

ご都合よろしければ、是非足を運んでください。

宜しくお願いします。

<追記/2021.10.20>
昨日、上記の催事を終了しました。
たくさんのご来場、ご購入、本当にありがとうございました。今回は今まで出店したイベントと比べても、非常に広い層のお客様とお話しが出来ました。
スリランカ料理、南アジア料理、スパイスの魅力を知ってもらう良い機会となりました。また、僕たちにとっても学ぶことが多かったです。
これからもより良い商品や情報をお届けできるよう努力していきます。
どうぞ宜しくお願いします。