2024-25スリランカの旅。
キャーガッラの片田舎、ヘッティムラへ行ってきました。
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3879-2-768x1024.jpeg)
こちらもこのブログで何度か紹介している友人ヘーマさんの実家があり、今回はその親戚の家にお邪魔しました。
合流中の知人3名にぜひ体験して欲しかったのが、
このような田舎でミリスガラ මිරිස් ගල(スリランカ式石臼)を使って作られたスリランカ料理代表
පොල් සම්බොල
ポルサンボーラ
の美味しさ。
削ったココナッツの実と赤&青唐辛子や玉ねぎ他を加えて丁寧にスマッシュ。最後にデヒ(スリランカのライム)を絞ります。
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3810-768x1024.jpg)
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3827-768x1024.jpeg)
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3833-768x1024.jpeg)
これだけでもご飯ががっつり食べることができます。
日本ではミリスガラもなければ、生の新鮮なココナッツの入手も難しい。様々なテクニックを使ってリアルな味を目指しても、これにはかないません。
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/srilankacurry.jpg)
でもこの日はご馳走。最高のお昼ご飯!
カラウィラ(ゴーヤ)、ポロス(若いジャックフルーツ)、アンバ(マンゴー)、ククルマス(チキン)、パリップ(挽き割りレンズ豆)、カトゥレットなど。
翌日は、残ったポルサンボーラを炒めてロースパーンと。
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3917-768x1024.jpeg)
汁気のあるパリップとのトリオは最強。
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/162ec5e70fe9aad5ea87243fa990fc3d.jpg)
インディアーッパとも合う合う合う。
別の食事、
ポルロティ(ココナッツとこの時は米粉)
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3870-1-768x1024.jpeg)
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3867-768x1024.jpeg)
インブルキリバット
ポルパニ(甘く煮詰めた削ったココナッツ)が入ったおにぎりのような料理。
コラキャンダ(葉野菜のお粥)
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3872-768x1024.jpeg)
ビッビカン(ココナッツのケーキ)
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3921-768x1024.jpeg)
など全てを写真には収めていないのですが様々な料理を楽しみました。
どれも伝統的なスリランカ料理で感動の美味しさでした。
ここ最近急激にモダンになっていくスリランカの家庭料理ですが、田舎の方では古き良き様式で作られる料理が今でも楽しめます。
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3923.jpeg)
ありがとうございました!
また来ます。
<おまけ>
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3866-768x1024.jpg)
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3905-768x1024.jpeg)
天然ゴム作り
![](https://karapincha.jp/blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3882-768x1024.jpeg)
ハラパを持ってきてくれた近所のお姉さん