ボータレガマへ。2025.(今回のスリランカ最後の滞在)

2024-25スリランカの旅。
帰国前日には元カラピンチャスタッフで今は大阪のホテルで働いている友人ルウィニの実家を訪れました。ウェンナップワから少しだけ東へボータレガマという海が近い街。2度目の訪問です。

ルウィニのお母さんの料理。構成力というかバランス感覚がとても良くいつも美味しく、そして勉強させてもらっています。
ルウィニのお父さんは人にも動物にも優しいポリスマン。自慢の庭の色々な植物のことを教えてくれます。

2日間だけの滞在でしたが、色々なものをご馳走になりました。

 පේර ペーラ(グアバ)

එළු කිරි / エルキリ (八木乳)。ホットで砂糖を少し。

カダラ(ひよこ豆)の炒め物とパーンが良く合う。

そして、今回のスリランカ滞在最終日。
ルウィニのお父さん&お母さんとご自慢のクラシックなカローラワゴンでウェンナップワの漁港&魚市場へ。

そして、

මීවැටියා
ミーワティヤ
フエダイ

をゲット。
キリマール(ココナッツミルクベースの魚のカレー)に仕上げてもらいました。


他にも
コヒラの茎とコスの種を合わせた煮物。

カラピンチャルヌミリス(カレーリーフの和物)。


ジャガイモの炒め物。

パーフェクトなバランス。


最後を締めくくる最高のご飯でした。

最後は空港まで送っていただきお別れ。ありがとうございます!!!

今回のスリランカの旅は、いつも以上に友人宅を訪れる機会が多く全ての家庭で本当に良くしてもらいました。ありがとうございました!
また途中一週間日本から合流した3名との同行も、僕達が普段持っていない視点から新たなスリランカの魅力に気づかせてくれる良い機会となりました。良いチームが結成されました。
またうっちゃんねるに出演したり、

水野仁輔兄さんと合流していきなりインタビューを食らったり、他にも面白いことだらけの1ヶ月。

今年も言うときます。
スリランカ最高です!!!

<おまけ>
ルウィニの実家は犬二匹(ローリーとエンサー)、猫二匹(キティとチューティ)、みんな動物に優しくて素敵。

2015。マータラの日々。

スリランカ南端の街「マータラ」に行って来ました!

ここは2004年、はじめてスリランカを訪れた時に滞在して以来、だいたい足を運ぶ街。ジャヤさんとその家族、そしてその親戚のみんながいるスリランカでの古里のような場所。
今回もお世話になりました。
ジャヤさん。長女ラクナディ、次女ソナディ、奥にいるのが初対面の長男アケーン。
(スリーウィーラーに7名で乗車中)


いつも美味しいご飯を教えてくれる奥さんクムドゥさん。


隣に住む料理上手のディノーシャさん。

家にはいつも近所の子供がいっぱい。

リアル井戸端会議。 2時間経過。
マータラはけっこう大きな街。

ポラ(市場)も元気!


遠浅で綺麗なポルヘイナビーチもあり。

そして、ちょっと街を離れると

ミーハラカー(水牛)いっぱいの田んぼ広がるカントリーサイド。
(ジャヤさん家近く)


レーナ(リス)がやってくる。


モナラ(孔雀)も発見!

お寺も気持ちいい。

少し行ったスリランカ最南端の岬、デウンダラ港の朝の魚市場の活気は凄い!
でっかい魚いっぱい。

?マンタ解体中。

価格交渉中w

 

マータラ。
五日間の滞在、本当にたくさんの料理をみんなで作りました!!

デウンダラ港での買った魚達。 大きい魚の身は、
黒胡椒ペーストとゴラカペーストと合わせて。


マール・アンブルティヤルに!

大きい魚の頭は


フィッシュヘッドカレー(ココナッツミルク版)に!ええ出汁でとる。
インディアーッパと一緒に!

小魚は、

フライに!
パパダン、ポロス(若いジャックフルーツ)、パリップ(レンズ豆)、カンクン(空心菜)
赤いお米はスリランカ南部でよく食べられる「ラトゥキャクル」。

他にも、
野菜イロイロうまい。
こちらはゴトゥコラ。

ルーヌマル。直訳すると「玉ねぎの花」

右からルーヌマルテルダーラ(炒め物)、ゴトゥコラサンボーラ(和え物)、アラホディ(ジャガイモの汁カレー)、アンブルティヤル。


コヒラの葉の部分、コヒラダル。


右から。
コヒラダルの炒め物。キリコス(ジャックフルーツのココナッツミルクカレー)。オムレット(スパイス入の卵焼)。小魚のフライ(衣なし版)


右から、コヒラ・サンボーラ、ナスのカレー、パリップ、パパダン 、ゆで卵。


右からコス・マッルン(ジャックフルーツのさっと煮)、アンブルティヤル、パトーラ(蛇瓜)とジャガイモの汁カレー、コスアタ(ジャックフルーツの種)、パパダン。

他にも朝飯にパーン!

スリランカでは食パンをよく食べます!「パーン」。
食べ方↓

左手でパーンをキープ。右手で千切って、汁を浸して頬張ります!
ちなみに写真の汁のカレーは、カラワラ(干し魚)とジャガイモのココナッツミルクカレー。茶色のはビリンという実の炒め物。
ビリンはこんな実↓
酸っぱくて良し!

ブリヤーニにも挑戦。


ククルマス(チキン)ブリヤーニ。
カジュ(カシューナッツ)のカレーとチリペーストで。

ヌードルスも。

しっかり辛いチキンカレーとジャガイモのカレーとチリペースト。

ホンマにいっぱい作って、いっぱい食うたー!!

そんで、マータラでの〆は基本これ。

キリパニ。
ミーキリ(水牛のヨーグルト)にキトゥルパニ(孔雀椰子の花蜜)をかけたもの。酸味が強めで濃厚なミーキリ&少しスモーキーで甘さすっきりのキトゥルパニは相性抜群!スリランカ南部の名物で、素焼きの土の鉢が丸いのはマータラスタイル。

 

旨いもん腹一杯食べて、田舎道プラプラして、田んぼに沈む夕日拝めば、
オッコマ・ハリ!!(ALL OK!!)

ジャヤさん。マータラの皆さん。今回もありがとうございました!!!