アーッパターッチ(アーッパを焼く鍋)発売。

スリランカの軽食「ආප්ප/アーッパ」。
英語では「Hopper/ホッパー」。

hopper008米粉とココナッツミルクの緩い生地を発酵させて、半球状に焼き上げた料理です。

家庭では朝食で。レストランでは夕食時などに食べられています。

玉ねぎ、赤唐辛子、デヒと言われるスリランカのライムなどを潰し和えたルヌミリス、
玉ねぎ、赤唐辛子、砂糖、タマリンドなどを炒め合わせたシーニサンボーラ、
などを付け合わせに食べるのが一般的。
時には、カレーと一緒に。

焼く際に、玉子を落とした物は、
「ビッタラアーッパ」(Egg Hopper)(「ビッタラ」=「玉子」)↓
hopper005ガムミリス(黒胡椒)がしっかり。

玉子をかき混ぜないバージョンはこちら↓
hopper006カラピンチャでも、
アーッパを提供しています↓
hopper007hopper004僕は、玉子をかき混ぜる派。
そして、焼き色がつけるのが好きです。
スリランカの人達も好みは千差万別。

そして、
この独特の形状のアーッパを焼くための鍋が、
こちら↓↓↓
アーッパターチ
「アーッパターッチ(Hopper Pan)」

この度、このアーッパターッチの販売をオンラインストア「スパイスカラピンチャ」にて開始ます。(「ターッチ」=「鍋」)
アーッパを焼くための専用鍋です。スリランカ製。
蓋と焼けたアーッパを鍋から剥がすためのヘラも付属します。
材質はアルミ。鍋、蓋共に持ち手の部分は木製です。

その他の詳細は、以下アドレスの商品ページからご確認いただけます↓↓↓
アーッパターッチ https://spice-karapincha.jp/?pid=150400395

できれば、今後、レシピや作り方動画なども作って行ければと検討中です。

 

では、
僕が働いていたティッサホテルの若旦那スーギリのアーッパを焼く様子を動画でどうぞ!(2011年撮影)

プロならではの素早い複数焼きですが、
家庭では一枚一枚、ゆっくり生地を広げて、焼き上げていきます。

また、
動画のアーッパターッチの持ち手の形状が、販売するものと異なっています。
汎用の一般的な半球状の鍋をアーッパ用にカスタマイズしたもので、鍋を扱うための木の棒が二本必要です。
ちなみにここでアーッパ作りを訓練した僕もこのスタイルです。
僕が、スリランカでアーッパターッチをカスタマイズしてもらった時のブログ記事は、以下アドレスから。
My アーッパターッチ https://karapincha.jp/blog/?p=1536

でも、
アーッパ作りにトライしたい皆様には、この持ち手付きの専用タイプをお勧めします。
生地の広げやすさ、焼き上がりの剥がしやすさなど、扱い易さに優れます。
棒を要するタイプと比べてのデメリットは、コンロの部分別の火力のムラに合わせて、鍋を回して焼くことが出来ない点。
でも日本にある多くのコンロは、風などがある環境でない限り、そのようなムラは極めて少ないので、それほど気にする必要はないと思います。
スリランカにおいても、ポピュラーなのは持ち手付きタイプです。

レシピや作り方動画など出来上がりましたら、こちらでも公開したいと思います。
よろしくお願いします。

スパイスカラピンチャオンラインストア「スパイスカラピンチャ」