8/30(水)から9/5(火)の一週間、大阪・梅田の阪急百貨店で開催される「カレーとカレーのためのうつわ展」にスパイス販売と言う形で、出展させていただきます。
ユニークな全国の有名店のカレー、またカレー惣菜、そしてカレーを食べるための個性豊かな器もたくさん並ぶ、面白いイベントです。
イベント詳細は以下アドレスのサイトにて。
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/curry2017/index.html
8/30(水)から9/5(火)の一週間、大阪・梅田の阪急百貨店で開催される「カレーとカレーのためのうつわ展」にスパイス販売と言う形で、出展させていただきます。
ユニークな全国の有名店のカレー、またカレー惣菜、そしてカレーを食べるための個性豊かな器もたくさん並ぶ、面白いイベントです。
イベント詳細は以下アドレスのサイトにて。
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/curry2017/index.html
6月22日(木)。2017.
こちらの正法寺さんは本門佛立宗という宗派ですが、なんとスリランカでの布教活動も行われており、約5000人の信徒さんがスリランカにいるそうです。
「え?」っと思った方もいらっしゃるのでは。
そう、スリランカは、仏教徒が国民の7割を占める国。信仰心も厚く、生活の隅々まで仏教が染み渡っています。
しかも、遥か昔に枝分かれした「上座部仏教」であり、日本に広まった「大乗仏教」とは、異なる点が多数あります。
そんなスリランカで、こちらの仏の道に関心を持たれた人々というのは、またそこに本当に熱心な気持ちがあることが伝わります。
そして、今回、スリランカから31名の信徒さんが来日されて、日本全国の本門佛立宗のお寺を回られるということです。
かなりハードな旅程&そろそろ故郷の味が恋しくなるタイミングということでした。
そこで、普段からも良くカラピンチャを利用していただいている正法寺のお坊さん、福岡清耀師に声をかけていただきまして、
カラピンチャがお寺に出向いて、皆様の昼食を用意させていただくことになりました!
本当に光栄です。
ほとんどの方が初めての日本。
各々の仏の道を磨くと同時に、楽しい思い出も作って欲しいと思い、一生懸命頑張りました!
当日の様子を写真で、どうぞ。
<皆様が見せてくれたスリランカの伝統的な劇>
ハリマ ラッサナイ!!(とっても美しい!!)
かなり本格的で、踊りあり、歌ありで、めちゃめちゃ感動。
そして、お昼時。
僕らカラピンチャが頑張るターン。
正法寺さんの厨房と食堂をお借りして昼食の準備完了。
ライス&カリーのビュッフェ。
お米はキーリサンバ。各料理はマティワラン(スリランカの土鍋)に。
食事前に、つたないシンハラ語でご挨拶。
写真左側、袈裟を着てらっしゃるのが、声をかけていただいた福岡清耀師。
スリランカへも何度も行かれてます。
みんな本当にたくさん食べてくれて、いっぱい喋れて、楽しかったー!
そして、喜んでいただけて、感無量です。
この後の旅程も、無事で充実したものになりますように。
日本&スリランカ。信徒の皆様。
中央は、福岡清耀師のお父様で正法寺のご住職、福岡清量師。
この度は、本当に素敵な機会をありがとうございました!!!
毎年5月の満月の日。
スリランカでは仏陀の生誕、悟り、涅槃を祝う「ウェサック」のお祭りが国を挙げて盛大に行われます。
スリランカの仏教徒にとって本当に大切な日。
また毎年、関西在住のスリランカ人、親類、知人などのために、スリランカからハームドゥルオ(お坊さん)がこられて、少し遅れてのウェサック祭が行われます。
今年は、6月18日。
例年通り、東大阪の長尾山信貞寺でウェサックが行われました。
こちらでの開催は、今年で20年目!
僕たちにとっては4年目。
今年も料理を持って行ってきました。
ウェサックが始まり、まずは。
説法とお経。
シンハラ語の後に日本語でも説明があります。
そして。
ダーナの時間。
奥から、信貞寺の徳永住職、ニャーランガ・ハームドゥルオ(日本在住)、ダンミカ・ハームドゥルオ(スリランカから)、加えて3名の若いハームドゥルオ。
ハームドゥルオの皆様に食べていただいた後は、
みんなでダンサラ。
写真以外にも、本当にたくさんの料理がありました。
食後の説法の後は、みんなの腕に、ピリットヌーラをまいていただきます。
(ピリット=お経、ヌーラ=紐)
今年も、心洗われる素敵な一日でした。
ありがとうございます★
4/13(木)夜、14(金)昼。
スリランカの正月を祝う軽食をカラピンチャにて提供します!
【4/13(木)夜】17:00-20:00頃
キリバット(ココナッツミルクでスリランカのキャクル米を炊いて、固めたお祝い料理)やコキス、キャウン(揚げ菓子)、バナナなどの軽食を用意します。
カレーはありません。食事というより、軽食&おやつ的なイメージです。
お昼の営業はありません。
【4/14(金)昼】11:00-15:00頃
ハタマールワという伝統的な野菜の煮込み料理を含むライス&カリー。「ハタ」はシンハラ語で「7」、「マールワ」は「カレー」的な意味。7種の野菜が入っています。手に入る7つ野菜で作ります。
両日とも通常メニューはございません。
ちなみに「明けましておめでとうございます。」はシンハラ語で「スバ アルット アウルダック ウェーワー。」と言います。
スリランカの正月に伝統的な軽食をお楽しみ下さい★
(写真は昨年の初日に出したキリバット他です。)
.
අලුත් අවුරුදු කෑම
මේයේ රස බලන්න එන්න කරපිංචා වෙත.
පරණ අවුරුදු දා(4/13) හවස(17:00-20:00) කිරිබත් සමග කැවුම් කොකිස් අදි රස කැවිලි ද.
අලුත් අවුරැදු (4/14. 11:00-15:00)
හත්මාළුව සමග දිවා බෝජනය ද
සූදානමු කර ඇති බැවින් ඹබ සැමගේ පැමිණණීම සාදරයෙන් බලාපොරොත්තු වෙමු