スリランカは生き物に優しい国だと思います。

※象通行注意の道路標識
スリランカの宗教といえば仏教が70%。それが関係あるのか?ないのか?
とても、優しい。
たとえば、
前にも記したようにデリバリー中に、野良犬に期限切れのパンをあげちゃう。

そして、僕が働く食堂でも、昨日売れ残ったのアーッパを、翌朝、屋根に投げ撒いて、カラス達にあげちゃう。

チキンの皮は使いません。食堂の裏にやってくる犬にあげちゃう。

魚の要らない部分もあげちゃう。

キッチンにまで入ってくる猫が一匹います。魚の切れっ端をあげちゃう。

みんな友達。
他にも、スリランカにいると普通に色んな動物がいます。

象

豚
鰐?オオトカゲ?

鶏
牛

水牛
あと、リスとか、ウサギとか、鳥もいっぱい。
虫もいっぱい。でも意味なく殺生しません。
そんで、
ダントツに多いのは「犬」(シンハラ語:バッラー)
野良&放し飼いの犬がどこにでもいます。
たくさんいます。
でも、その種類は横に耳が生えてる犬ばっかり。
勝手に「ヨコミミ犬」と名付けました。
かわいい「ヨコミミ犬」を数匹紹介。
①通勤途中にて
②パン工場の裏庭で

③ガソリンスタンドで

④友達の家で

⑤道端で

⑥倉庫の前で

⑦友達のガレージで

⑧近所の広場で

とくに可愛がるわけでなく、虐げるわけでなく、普通に共存しています。
めっちゃいいと思います。








天然記念物ヤンバルクイナ注意
