ククルマス(チキン)のカレー。

ククルマス(チキン)のカレー。

シンハラ語の「ククラ」は日本語で「鶏」。「マス」は「肉」
なので「ククルマス」=「鶏肉」。
ククルマスのカレーはスリランカでも定番。日本でもポピュラーなので、カラピンチャにとっても外せないマストアイテム。

色んなククルマスカレーを学んで、作ってきたつもりですが、いざ自分がお客様に提供する立場にたった時、どんなククルマスカレーで行くかは悩ましいところ。

今回のスリランカ修行で、カラピンチャで提供するククルマスカレーを決定するのが大きな課題のひとつ。そのためには色んなククルマスカレーを学ぶべき。

ティッサ食堂ではカレー担当の「パーライヤー」にくっついてカレーを学んでいます。ククルマスもピカイチ★
でも今回は、いつもは食堂でロティ各種の製作を僕に丁寧に教えてくれる「ティキライヤー」を家に招いて、ククルマスのカレーを教えてもらうことに。
※「パールアイヤー」の本当の名前は「パーラ」。「ティキライヤー」の本当の名前は「ティキラ」。いずれも名前に「アイヤー」=「兄さん」を付けることで、年上の男性を慕う呼び方。「〇〇にいやん」みたいで、なんか吉本の芸人みたい。

ティキライヤー↓↓↓


そう、シェフが変われば、調理法、味、見た目も大きく変わってきます。
このティキライヤー。ティッサ食堂に来る前はコロンボの「シリマヨラフットキャビン」(知らないけど)という厨房に50名ものスタッフがいる大きなホテルで、11年間各種カレーを作るシェフを勤めた強者でした。

近所で鶏肉を丸々1匹分買って我家でククルマスレクチャーがスタート。

製作フローの一部を紹介。

ミリスクドゥ(レッドペッパー)他のスパイスをローストする作業。味をビターに。色を濃く。

カラピンチャ&ランペを含む各ホール系スパイスをココナッツオイルで一気に加熱。

ククルマス+パウダー系スパイスを投入!

ゴラカ(酸味の強い果実を乾燥させたもの。ふやかして使う)をミリスガラ(石で出来たすり潰すための道具)で潰す作業。

水分を飛ばすように煮込む煮込む。


YES!できあがり★


パリップ(レンズ豆)と一緒に頂きます!製作途中の香りですでにヤラれてましたが、食べてもやっぱり、ぎゃふん。
「ホンマに美味しい。」
深みのある辛さと旨味でどんどん食が進みます。無言で同量をオカワリ。

険しいククルマスカレー開発の道を一歩前進。
ティキライヤー。ボホーマイストゥティ(大感謝)★

ククルマス(チキン)のカレー。」への1件のフィードバック

コメントは停止中です。