キャーガッラ・ヘッティムラ。2018.

2018年.今年もスリランカへやって来ました。

毎年4月にカラピンチャで行う旧正月のイベントを一緒に行っているヘーマさんの実家が、キャーガッラのヘッティムラにあります。

ここには、3度来たことがあるのですが、今回はヘーマさんも帰省中。また家の周辺は、ほとんどが親戚の家で、みなさんと楽しい時間を共に出来ました。

こちらは、食を含め、古いスタイルの習慣が色濃く残っていて、めまぐるしく発展するスリランカにおいて、伝統的な料理を楽しめる僕たちに取って貴重な家庭です。
昨年はコンデキャウンと言う祝い事には欠かせない技術を要する伝統菓子も教わりました。
また皆さん菜食なので、野菜へのアプローチが多彩で面白い!

楽しい思い出をいくつか、写真といっしょに記します。IMG_0491ヘーマさんのお母さん。

IMG_1052その台所はまさにクラシック。

 

IMG_0477こちらは近所のティラキアイヤー。
手に持っているのはコス(ジャックフルーツ)。

木に登ってこの取ってくれた様子です。

IMG_0472

コス(ジャックフルーツ)の実を落とします。

IMG_0475

 

そして、解体ショーのはじまり。
コスカパナワーまずは斧でバーン!

そして、
IMG_0486

小分けして、中身の部分を取り出します。
コスの実からでる粘液が強烈なので、しっかり手を濡らして作業。
粘液がついても、最後にポルテル(ココナッツオイル)を手にも見込めば容易に取れます。

さらに
コスの解体中身とコスアタ(コスの種)を切れにわけます。
コスはカレーや炒め物など色んな料理で活躍しますが、このコスアタも煮込めばホクホクで美味しい!

IMG_0499コスを上向きの包丁「マンネ」で細かくカットするヘーマさん。
日本での生活30年ですが、やっぱりスリランカの台所がよく似合う。

img_0503_キリコス

調理してくれたキリコス(キリはココナッツミルクの意味)が手前の。

IMG_0506ねっとりコクがあって美味しいんです。
他には、アンバラッラ、ティッバトゥとコスアタ、コヒラと
日本では入手が難しい南国の野菜ばかり。

 

その他の思い出。ランダムに紹介します。
ポルロティの朝ご飯。
IMG_0574ポルはココナッツのことで、
削ったココナッツとパーンピティ(小麦粉)を合わせて生地にして焼きますが、こちらの家庭はハールピティ(米粉)。さらに、クラッカンピティ(四国稗)のも。バナナの葉の上で形成します。
IMG_0572バナナの葉と一緒に、素焼きのプレートの上で焼きます。

 

IMG_0583

出来上がり!
白いのがハールピティの、赤いのがクラッカンピティ(ハールピティも少しミックス)の。
ルヌミリスやパリップと一緒に

ラワリエ

IMG_0589これはラワリエ。
大きなインディアーッパで中にポルパニ(ココナッツの実と砂糖)を包んだような軽食。
バッチリ腹持ちで腹持ち!

IMG_0592

アッガラは、米粉ベースのシンプルなお団子。甘いんですが、胡椒も効いてる。
もっちりではなく、ボソっとした食感。それがイイ!
紅茶と。

そして、近所の親戚の家では、
聞いたことがなかった「キリロティ」と言う料理を教わりました。
IMG_1197これがキリロティ。

アーッパに近い米粉とココナッツミルクベースの緩い生地を、鍋の底の部分だけで焼きます。
IMG_1185それを、
IMG_1182
ココナッツミルクや黒胡椒などを含む甘くてピリッと辛い汁に漬け込んだ伝統料理です。

IMG_1200かじった断面はこんな感じ。
今や作る人も減って、食べたことがない、知らないと言う若者も少なくないそうです。
酸味と甘みが絡んだ独特の味わいでついついもう一個と手が伸びます。

他にも風景や食べたもの。

 

IMG_0524稲を刈る近所の田んぼ。

スリーウィーラーに乗り込む猫。スリーウィーラーに乗り込む猫。

IMG_0502酸っぱい木の実アンバラッラのカレーの準備。

レーナ スリランカのリス

キリバット食べるレーナ(リス)w

IMG_0522滞在中には、スリランカ全土で行われた地方自治体の選挙。

IMG_0523近所のお寺に設置された選挙会場。会場には銃を持った警察官が警備。

IMG_0527近所の親戚の家でいただいたパニワラル。
たった500m先の選挙会場に行って帰ってくるのに、寄り道&立ち話で3時間。スリランカン時間が流れていきますw

ペットボトルロケット発射!
youtubeを見て作ったそうです。大成功w

IMG_0509

休日に近所のカデー(お店)にたむるする楽しいおっちゃん達。

IMG_0568

近所の親戚がくれたお弁当。
ポロス(若いジャックフルーツ)、ガスラブ(青パパイヤ)、アラ(ジャガイモ)など。

 

IMG_0531

ポル(ココナッツ)を取るアイヤー。

ケセルムーワのカレーケセルムーワ(バナナの包葉)のカレー。

IMG_0559スリランカの田舎。ゆっくり流れる時間。めっちゃ気持ちいいです。
いつもありがとうございます。

ポラ。市場。

スリランカの街には、たいていポラ(市場)があります。

写真はトリンコマリーの公設市場。
野菜、果物他いろんな物がならび、
「ラーバイ(安いよ)!ラーバイ!ラーバイ!ラーバイ!」
「エカシーヤイ!(100 ルピー/1kg)エカシーヤイ!エカシーヤイ!」
などなど大きな声が飛び交います。

天秤での量売りが基本。

ポラを見て回るのは楽しい。
日本にある野菜。ない野菜。いろいろ。

右の紫には、タマネギ。大きめのが「ビールーヌ」、ちっちゃいのが「ラトゥルーヌ」。
真ん中の黄色&緑色のが、「デヒ」(ライム)。各サンボーラ(和え物)には欠かせません。
その左横のオレンジ色は「アンバ」(マンゴー)。真ん中奥のベージュ色のはディウルという果実で、ジュースにすると美味しい。
その左横は「アンバラッラ」。酸味のある果実でカレーに。

コス!(大きく成長したジャックフルーツ)。

コスを半分に切ると、写真右上の感じ。それを分解したのが中央。
(切る時にでてくるネバネバの液には手がかゆくなるので要注意。)
このコス、ココナッツミルクと合わせてカレーにしたらトロトロウマウマ。種(コスアタ)もまた美味しい。


「マンニョッカー」(キャッサバ)
茹でて、削ったココナッツの実と一緒に。それだけてハッピー!


まだ青いバナナ。おいておくと黄色く熟して行きます。


「ケセルムーワ」(バナナの包葉)。これもカレーに。


「ゴラカ」(ガルシニア)
酸っぱい果実を乾燥させたもの。梅干し的(?)。
魚のカレーなどに入れるとニヤマイ!(Goooood!!)


葉野菜もたくさん。
「ゴーワ」(キャベツ)や「サラーダコラ」(レタス)、「ゴトゥコラ」(つぼ草)、「ムクヌウェンナ」 などなど。

「カラワラ」(干し魚)
スリランカには、たくさんの種類の干し魚があり。かなり塩分が強いですが、これも炒め物や、汁物に。

そして、トリンコの市場の近くには魚市場も。


訪れた時間が遅かったけど、まだまだ色々残ってた。

その近所では、「カラワラ」干し中。

気候に恵まれ、海に囲まれ、食材が豊か。
そこにスパイスが加わって、ナイスな食文化が育まれているんですね。
日本にも、野菜たくさん、魚たくさん。さらに四季がある。

日本の旬な食材をスパイスで美味しく!これ大切。

今日はお家で。

午前中に休みをもらいマヒンダのアンマー(オカン)とターッタ(オトン)とカレーをつくることに。
まずは、ターッタとポル(ココナッツ)、コス(ジャックフルーツ)とケセルムーワ(バナナの花)を取りに近所へ。


「コス」の実はこんな感じ↓↓↓

コスを割るとこんな感じ。実の中の種「コスアタ」も食べることができます。※アタは「種」の意。

ここで問題です!
Q.この器具は何でしょうか?

A.「ヒラマナヤ」というココナッツを削る器具。


スリランカの台所には、他にもスパイスや野菜を磨りつぶす「ミリスガラ」(石臼)。


コスアタのような固いものを砕く「ギレー」というハサミ。


「マンネ」という包丁など日本とは異なるものがいろいろ。
「マンネ」はこう使います↓↓↓

包丁は動かさず、材料を動かす!

そして、加熱して仕上げていくのは「リパ」という薪を使った釜戸です。


そうして出来たお昼ご飯はこんな感じ。

手前:ケセルムーワとコスアタのカレー、右:パリップ(レンズ豆)、真ん中:コスのカレー、右奥:パイナップル

いただきます!